6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 校歌の手話をならったよ (4/28)

音楽では、毎回、校歌を元気よく歌っています。

ずいぶん上手に歌えるようになったので、ワンランクアップ!!
校歌の手話に挑戦しました。

とうげ先生に歌詞の意味と手話とを説明していただきました。
保育所や幼稚園で手話を教わっている子もいて、「とも」や「なかよく」などは「知ってる!!」とはりきって手話をしていました。

これから6年間、始業式や終業式などさまざまな学校活動で歌っていく校歌。
手話を覚えて、1学期の終業式には『かんぺき』に歌いたいと思っています。

画像1 画像1

1年 あつかった〜 でも たのしかった〜 (4/25)

快晴…のもと春の遠足が無事終わりました。
「あつかった〜」が正直な気持ちです!!

学校から千林大宮駅までの道のりは、子どもたちにとってはかなり遠く…。
間をあけず、わっせわっせと歩いていました。

電車の乗り方もまる!
座りたい気持ちをおさえてがんばりました。

大阪城公園につくとすぐに青空に輝く天守閣が見えました。
「おしろだー!」
と大喜びの子どもたち。
もっとお城がよく見えるところまで歩いていこう!と考えていましたが、あまりの暑さに断念しました。

遊具広場は午前中は貸切状態で、思う存分楽しめました。
ローラーすべりだいが大人気で長い行列ができていました。
順番をきちんと守って、なかよく遊ぶ姿はとっても微笑ましかったです。

そして待ちに待ったお弁当タイム!!
「先生、見て見て!」
とお弁当じまんが始まって…。
くまもん弁当やスヌーピー弁当など、かわいいお弁当が並んでいました。
「食べ物は座って食べましょう!」
の指示通り、ちょこんと座っておやつを食べる1・2年生。
かわいらしかったです。
遠足と言えば、友だちとのおやつ交換も楽しみの一つ。
「どうぞ」「ありがとう」
「どうぞ」「ありがとう」
と言いながら、おやつ交換をしていました。

思う存分遊んだので、帰りはバテバテでしたが、学校までしっかり歩いて帰ることができました。

1年生にとっては、はじめての遠足でしたが、長い道のりもしっかり歩き、めいっぱい食べて遊んで、楽しい1日になったのではないかと思います。
2年生にとっては、2度目の遠足!
昨年に比べると本当に成長したなあと感じる姿がたくさん見られ、素晴らしかったです。1年生にとても優しいお兄さん、お姉さんでした。

これからも1・2年生での活動がたくさんあります。
今日のようになかよくたのしく活動してほしいと思います。


遠足で楽しかったことをしっかりお家の人に伝えて、ゆっくり体を休めてほしいと思います。

みんな、よくがんばりました♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 はじめての学習参観! (4/24)

今日は小学校に入学してはじめての参観日!!
1年教室では、家の人が来る!来ない!の会話が朝から飛び交っていました。

チャイムが鳴り・・・いよいよ参観!!
子どもたちの視線は、お家の方にくぎ付け。。。
私もそうだったなぁ・・・とずいぶん昔の子ども時代を懐かしく思いながらも学習は進めなければなりません。
なんとかこちらに視線を集め、「あいうえおのうた」の音読を始めました。
みんなで読んだりひとりで読んだり…。
ひとり読みは、かなり緊張したようですが、全員元気いっぱい音読することができました。

そして口の開け方の練習をして、ひらがなの学習へ。
今日は「か」と「さ」を学習しました。
おうちの方が隣でアドバイスをしてくださったおかげで、みんな上手に書いていました。

前にもお知らせしましたが、ひらがなって教える側も本当に難しく。。。
でも最初が肝心!!
子どもたちの「ひらがな嫌い…」をつくらないために十分配慮しながらも、じっくりしっかりきちんと見ていきたいと思います。

今日はお忙しい中ありがとうございました。
懇談会にもご参加してくださった皆様、長時間ありがとうございました。

画像1 画像1

1年 せんのたび  (4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日より図工も2年生の加藤先生との学習が始まりました!

クレパスを使っていろいろな線をかきました。

題して
「せんのたび」

先生の話されることをしっかり聞いて、ていねいに描いていました。

加藤先生からも
「1年生、めっちゃかしこいね!次の図工が楽しみです!!」
とおほめの言葉をいただきました。

つぎは何を描くのかな??
できあがる作品も楽しみです。

1年 石川先生と音楽の学習 はじまる (4/21)

画像1 画像1
今日から5時間目がスタートした1年生!!

そして今日から2年生の石川先生との音楽も始まりました。
はじめに校歌を歌いました。
練習の成果を発揮でき、石川先生にめっちゃほめられました。

次に犬のおまわりさんやちょうちょ、ちゅーりっぷなどの童謡メドレーを歌いました。
これも先週歌っていたので、「上手だね」とたっぷりほめていただきました。

最後には、みんながぞうさんに変身して、
「ぞうさん」
を歌いながら教室中をお散歩しました。

とっても楽しい1時間になった様子で、音楽の学習がおわっても「ぞうさん」を口ずさんでいました。

はじめての5時間目は心がポッとあたたかくなるほほえましい1時間でした!!



画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 C−NET
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)