6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1・2年生 ペンイ遊び

画像1 画像1
韓国・朝鮮の遊び、ペインを2年生から1年生に教えてもらいました。
2年生は、1年生に伝わるようにゆっくりとていねいに教えました。
1年生はよく聞いて、何度も練習しました。
みんな「楽しかった!」と大喜びでした♪2年生ありがとう!!
画像2 画像2

1年 からだや楽器を使って (1/29)

画像1 画像1
音楽では、「とんくるりん ぱんくるりん」を学習中。
とってもリズムのいい曲なので、のりのりで歌っています。
また、歌詞に合わせて踊ることもできるので、歌ったり踊ったり、楽しんでいます。

もちろん、けんばんハーモニカも練習中。
今日からは、カスタネットやトライアングルもつかって、合奏に挑戦中。
リズムが速い曲なので、テンポを合わせるのが大変ですが、練習するたびに上手になってきています。

月曜日の音楽も楽しみです♪♪

画像2 画像2

1年  ソンセンニムとの給食交流♪ (1/27)

今日の給食は、ソンセンニムと一緒に食べました!
1年生にとっては、2回目になります。

前回は、韓国語でのあいさつを教えていただきました。
今回は、1から10の数え方を教えてもらいました。
「1年生は中国語で1から10が数えられる」
ということを知ったソンセンニムが、韓国語も!!ということになったのです。

さらに、もうすぐ節分!!ということで、節分にまつわるお話をしていただきました!
みんな興味津々で、話に聞き入っていました。

今週は、ジュリアン先生と学習したり、ソンセンニムと給食交流したりと、グローバルな1年生です!!

1年  紙版画を印刷しました!!  (1/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工科で取り組んできた紙版画!

今日は、いよいよ印刷です!!
2年生が印刷しているのを見て、なんとなーくイメージはあったようですが、いざ、自分たちでするとなると、ちょっぴり緊張気味。
汚れたくないのもあって、慎重そのものでした。

今までこつこつと作ってきた自分の顔が、ローラーでインクをつけると真っ黒に!
その上に紙を置いて、バレンでぐるぐると円を描きながらスタンプしていきます。
どんなふうにスタンプされるのかは、紙をめくるまでわかりません。

出来上がったスタンプを見て、「わあ」「すごい」「こんなふうになるんだ」など、感想を言っていました!

2月には、廊下に掲示しますので、土曜授業や参観の際に、ぜひ、ご覧下さい!!
はじめてとは思えないくらいの力作ですよ!

1年 めざせ!「むかしあそび」名人  (1/26)

今日からは、カードを配って、
めざせ!「むかしあそび」名人
に取り組むことにしました!

先日、地域の方にやり方を教わったので、ずいぶん上手になった子どもたち。
カードの色が一つでも多くぬれるように、めあてを持って取り組むことにしました。

すると、今日の昼休みには、あちらこちらに「教え合い」の姿が。
こまやお手玉はもちろん、今日は、あやとりの「教え合い」がよく見られました。
なんともあったかーい光景です。

お天気が悪く運動場で遊べないこともあって、昔遊びに夢中の1年生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備