6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 話してみよう・聞いてみよう  9/15

画像1 画像1
 国語の時間にスピーチの練習をしました。テーマは「夏休みの思い出」です。どこに行った、何をした、どんなだった、どんなことを思ったなどをみんなの前でお話します。その後みんなで感想や質問をして終わります。やり始めて今日が2回目ですが、質問の中身がよくなってきています。これからもいろんな機会でスピーチするようにしていきます。

1年 クラスの人気者 9/15

画像1 画像1
 1年生には、人気者の生き物たちがいます。カブトムシとザリガニです。主にいきもの係が世話をしています。休み時間になると、「観察したい!」といって飼育ケースの前に集まります。生き物との関わりを通して、命の大切さを学んでくれたらと思っています。

1・2年 防災訓練 9/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は土曜授業です。
9月9日は防災の日ということもあり、生江小学校はこの時期毎年防災訓練をしています。今年は区役所の方や地域の方と連携して、さまざまな体験活動を行いました。地震などの災害が起こったらどうするか、DVDを見たりクイズに取り組んだりしました。
 そして、2時間目には実際に地震時の避難訓練、3時間目には火事に備えてけむりテントの体験や、消防車の見学など盛りだくさんの内容でした。決して他人ごとではない災害。日ごろからしっかりと備えをしていく大切さを学習することができました。

1年 ひまわりの絵  9/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前に観察したひまわりを図工の時間に描いています。茶色系のクレパスで種の部分をトントントン、黄色で花びらを描きました。みんな終わった後に「ふ〜疲れた。」というほど集中して取り組んでいました。黄色が鮮やかでとてもきれいです。すべて完成したらまたお知らせします。

1・2年 運動会練習  9/8

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は体操の練習をしました。運動会で曲に合わせて演技します。いきなりやるには難しいかなと思った側転に馬跳びですが、すでに上手にできている子がいました。楽しかったようで、みんな果敢にチャレンジしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 地域別子ども会・集団下校
3/11 C−NET