6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 おどってうたって大盛り上がり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生になって二回目の外国語の学習でした。オーストラリア出身、女性のギャビー先生です。まずは英語で歌いながらダンスをしました。そしてNGワードがでたらしゃがむゲーム、英語でじゃんけんなど、とっても楽しい1時間でした。ギャビー先生の面白い動きにノリノリでついていく様子がとってもかわいかったです。

1年 大きくなったね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月にまいたひまわりの種。2学期の図工では、ひまわりの絵を描きます。長い長い夏休みの間にどれだけ大きくなったかな?ということで、みんなで学習園に見に行くとビックリ!みんなの身長も先生の身長も超えてしまうほど大きくなっていました。花の大きさや、茎の太さ、葉っぱの大きさ、どれをとってもビッグサイズでした。さっそく種の部分をクレパスで描きました。完成が楽しみです。

1年  6年生から    7/17

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の2時間目の始め、6年生が「今から図書室に来てください。」とお迎えがありました。言われるがままについていくと、そこにはペープサート(紙人形)がずらり。なんと、それをつかって劇をしてくれました。様々なお話や楽しいキャラクターの登場に1年生はみんな夢中になって聞いていました。終わった後はペープサートをプレゼントされ、教室でさっそくまねをして遊ぶ姿が見られました。

1年 シャボン玉&どろんこ遊び(7/13)

今日はプールに入る前の2時間目に、シャボン玉遊びとどろんこ遊びをしました。

まずはシャボン玉遊びからスタート!!
ストローをもらって、ふいてみるもののなかなかうまくシャボン玉ができません。
あきめずに何度も何度も練習しているうちにできてくる子が増え、教え合いっこをしていました。
最後にはみんなコツをつかんでうまくシャボン玉を作っていました♪

ストローだけでなく、家から持ってきたうちわで、シャボン玉作りに挑戦している子もいました!!
こちらはストローより難しかったようです^^


そして次は、どろんこ遊びです。
スコップにじょうろ、家から持ってきたペットボトルやマヨネーズの容器を使って遊びました。
川を作ったり、池を作っている子もいれば、お団子づくりをしている子も。

それぞれが思い思いの時間が過ごせたようです。

今日はとてもいいお天気だったので、水遊びもできた子どもたちはとても気持ちよさそうでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 とっても暑い中ですが・・・ 7/10

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業で取り組んで以来、1年生ではドッジボールがブームです。とっても暑い日が続く中、外に出て遊ぶ児童が増えています。今日は運動委員会主催のドッジボールタイムがありました。お兄さんお姉さんといっしょにルールを覚えながら楽しく遊んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 地域別子ども会・集団下校
3/11 C−NET