6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 ぶろっく5こをつかって  4/28

画像1 画像1
 今日は算数の時間にブロックを使っていろいろな形をつくりました。使える数は5個だけ。十字の形や魚のような形など、さまざまな「5のあつまり」をつくることができました。多様な考えを見て、子どもたちの発想の豊かさに感心しました。

1年 はじめての遠足 4/27

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は待ちに待った初めての遠足でした。千林大宮駅までの遠い道のりに加え、混雑した電車での移動がとても大変でしたが、動物園につくと子どもたちは元気な顔を見せてくれました。大きなカバやゾウ、迫力満点のライオン、かわいいペンギンなどに大興奮。カメのえさやりも見ることができました。
 お昼にはおいしいお弁当!お友達と食べるお弁当はまた格別です。そのあとに好きなお菓子を食べました。
 疲れて帰れるか心配でしたが、何事もなく帰ってこられました。とても楽しい遠足でした。

1年 ひらがなをつかって  4/20(月)

画像1 画像1
 今日は今まで習ったひらがなを使って言葉づくりをしました。「あ」「い」「く」「こ」「し」「つ」の6文字から、「つくし」や「こいし」など11個の言葉をつくることができました。毎日2つずつ学習していきます。また新しい言葉がたくさんできそうです。

1年 おにあそび 4/15

画像1 画像1
 体育の時間におに遊びをしました。1年生のみんなはふえおにが大好きです。タッチされた人がおにになり、どんどん数が増えていきます。最後まで残った人に拍手をしました。整列の仕方も勉強中です。どんどんうまくなっていくので、本当に感心しています。

1年 新しい勉強、わくわく! 4/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は教室でこくごとせいかつの学習をしました。こくごの「おや なにかな」の学習では、教科書の絵から見つけたものをたくさん発表しました。「羊がいます。」「ハチがいます。」「いろんな気球があります。」など、どんどん手を挙げて発表することができました。
 せいかつの学習では、初めてクレパスを使って自分の名前を書きました。まだ字の練習はしていませんが、見本を見ながら楽しくかくことができました。これからの上達が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 地域別子ども会・集団下校
3/11 C−NET