6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 たこあげ 3/3

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、たこをつくってあげました。風の力を感じながら大喜びで走り回っていました。たこあげの経験があまりない子も、上手にあげることができていました。簡単なつくりなので、またおうちでも作ってみてくださいね。

1年 かたちづくり 3/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の学習で「かたちづくり」に取り組んでいます。三角形をつかって見本をみながら魚や風車や手裏剣などのかたちをつくります。今日は難易度をあげて、シルエットの形に挑戦しました。何枚使うのか、どのように置けばよいのか、悩んで悩んでできた時のスッキリした気持ちを楽しんでいます。

1年 大成功!保育所交流  2/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遅くなりましたが、10日に生江保育所の年長さんとの保育所交流がありました。セリフや学校探検の仕方など、入念に準備を重ねてきました。来る前にはドキドキしている様子がこちらにも伝わりました。普段下級生の面倒を見ることがない1年生。お兄さんお姉さんになるのがうれしくて張り切る子もいれば、どうすればよいかわからなくて困っている子も。保育所の子たちが満足そうに帰ってくれてほっとしたのか、みんなに感想を聞くと「疲れました・・・。」と正直な感想をいってくれました。面倒を見る大変さがわかったようです。一つ一つ経験を積み重ね、2年生に向けてたくましく成長しています。

1年 かけあしがんばってます! 2/1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からかけあし週間が始まり、15分休みに学校全体で取り組んでいます。1年生は「かけあしがんばりカード」を配った先週から、休み時間に自分たちで走っています。達成するには60周走る必要があるのですが、なんと2日で出来てしまう児童がたくさん現れました。今はまさにかけあしブーム。全学年で1年生が1番走っています。「走ったら気持ちがいい!」と、純粋にかけあしを楽しむ1年生がとてもかわいいです。

1年 続・生江ジャングル 1/29

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は雨が降ったので、子どもたちが2回目を楽しみにしていた表現運動をしました。前回はやらなかったリスやワニ、ヘビなどのまねを、見ている人に伝わるように表現しました。ほおを膨らませてみたり、手を使って大きな口を表現したり、とても楽しく取り組んでいました。最後には「何の動物でしょうクイズ」をみんなでやって盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 地域別子ども会・集団下校
3/11 C−NET