6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 続・忍者修行   5/27

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はあつい中、子どもたちは元気に体育の活動を行いました。今度は外の遊具を使って忍者修行です。タイヤ、ろくぼく、ジャングルジムを上ったり下りたり。見本を見せると「できるよ〜」とすぐにやって見せてくれました。子どもは飲み込みが早いなあと感心させられます。

1年 1人前の忍者をめざして!  5/20

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に運動あそび(忍者修行?)をしました。「〜の術!」といってマットの上に転がったり、かえるの跳び方をまねしたり、平均台を渡ったり、高いところから大きなマットにジャンプしたり、いろいろなコースに子どもたちは目を輝かせて取り組んでいました。次回も楽しみです。

1年 仲良し交流給食  5/19

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はランチルームで6年生と仲良く食べました。お話が盛り上がる班、1年生が緊張している班など、いつもと違う雰囲気の中、おいしくいただきました。
 食べ終わった後にはじゃんけん大会で大盛り上がり。やさしい6年生がいろいろな面でお世話をしてくれました。これからもいろんな場面で頼りになる存在になりそうです。

1年 校区探検にいったよ 5/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は生活の時間に生江小学校の校区を歩きました。学校を出てすぐの横断歩道は横が見えにくく危険です。「右・左・右」を確認してからわたるようにたくさん練習しました。行く先々にある道路標識や案内などの役割を学習しながら歩きました。
 また、生江小学校の校区と校区外の境目で、「ここからは子どもだけでいってはいけません。」ということも確認しました。暑い中でしたが、みんないきいきと活動していました。

1年 ひらいたひらいた 5/13

画像1 画像1
 今日の5時間目は音楽の学習です。「ひらいたひらいた」の歌を初めて歌いました。「い〜つのま〜にか つ〜ぼ〜んだ〜」の歌詞に合わせて体を動かします。みんなつぼみのように体を小さくしていました。そのあと2番の「ひ〜ら〜いた〜」で今度は大きく手を広げます。みんなリズムに乗って楽しそうに活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式