6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 はんをうつして(11/29)

 図画工作では、「はんをうつして」の学習をしています。
今日は、画用紙を使って自分の顔を仕上げました。なんと!!歯までつけているんですよ^^
写真をよ〜く見てみてくださいね☆


次からは、体や洋服を作っていきます☆

画像1 画像1

1年 のりものはかせになりました!(11/28)

 『のりものずかん』がいよいよ完成し、自分が作ったカードを紹介し合いました。

「こんなのりもの知らんかった!」
「走っているの見たことある!!」

などたくさん、交流できたようです。
中には、質問している子もいましたよ^^

 これで、のりものに関してはおまかせあれ!!
のりものはかせになることができました♪

 今日は、はかせになれたということで、はかせ帽をかぶって帰っていますよ^^
のりものずかんと一緒に見てあげてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 のりもの博士まであと一歩!!(11/25)

 国語の学習で『のりものずかん』を作っています。
今日は、のりものカードを仕上げることができましたので、いよいよのりもの博士になるまであと一歩です!!

 今日は、のりものカードの仕上げをしましたが、もうすぐなれる予定ののりもの博士の気分を少し味わうために、博士帽をかぶってみました。

 来週には、のりもの博士が誕生しているはず、、、ですのでお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 チューリップを植えました(11/24)

 今日は一段と寒い中、チューリップを植えました。
これからどんどん寒くなる冬に育つ植物です。

 植木鉢の中の土を入れ替えて、球根を植えました。チューリップは寄せ植えができるので、例年より多く球根を植えました。
 さてさて、何色の花が咲くのでしょうか^^?

 今から春が待ち遠しいですね♪
画像1 画像1

1年 人権集会 大成功!!(11/22)

 約2週間、練習してきました。
4月の人権集会よりも、セリフも増えたり、長くなったり、、、
練習を始めた時は、

「大丈夫かなあ。」

と心配していましたが、今日の本番ではそんなことを全く感じさせず、堂々と発表することができました。

 他の学年のお兄さんやお姉さんたちにも

「めっちゃ上手やったよ!」
「1年生すごかったなあ!!」

と、たくさん声をかけてもらいました。
初めは不安いっぱいだった顔も、終わってみると自信に満ち溢れた顔に変わっていましたよ^^

 担任としても、今日の経験でまた1つ、子どもたちが成長したのを感じました。
お家でもたくさん話を聞いて、たくさん褒めてあげてくださいね♪

 お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 ウリナラ修了式
3/8 お話の会(2時間目:1・3・5年 3時間目:2・4・6年)
3/9 生江タイム
PTA・地域行事
3/7 PTA指名委員会19:00