6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 学習のまとめ(6/30)

 「どのようにして みを まもるのかな」の学習が終わりました。
学習のまとめとして、教科書に出てきた動物の中で一番気になった動物を理由をつけて伝え合いました。

 友だちの意見を聞いて
「ぼくもそう思った!」
「やっぱりとげすごかったな!」
と自分の思いも伝えることができました。

 これからも「伝え合い」を通して、みんなで学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 城北公園へ探検に♪(6/29)

 今日の午前中、久しぶりに晴れていたので、待ちに待った城北公園の探検へ行きました♪
 城北公園には、以前行った南公園や学校にはない遊具などがあり、みんなたくさん遊ぶことができました☆大きな滑り台では、みんなで一緒に滑るために、一列になってみたのですが、それがなかなか難しく、一斉に滑るまでに何回も練習しました♪
 また、城北公園でもセミが鳴き始めていて、セミを探したり、お花や草などを観察したりしました。その中から、オオバコという植物を見つけ、草と草を交えて引っ張りあう、つなひきもしました。「2回も勝ったよ!」「もっと強いオオバコを探してみる!」と、みんな楽しく過ごしました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かないますように☆☆☆(6/28)

 きれいに飾りが出来上がったので、みんなでお願いごとを書きました。

「かぞくみんなが けんこうでいられますように。」
「おてだまが もっと じょうずになりますように。」
「はやく はしれるようになりたい。」
「みんなが しあわせで いられますように。」

素敵なお願い事が多くて、とても心が温まりました☆


みんなのお願いが叶いますように☆☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ひもひもねんど(6/28)

 今日は初めて粘土を使いました。まずはしっかりこねて、粘土を柔らかくします。
これがなかなか大変で、
「めっちゃ力いる〜!」
「うどん作ってるみたい。」
などと言っていましたよ^^

 柔らかくなった粘土を、今度はひも状に伸ばしていきました。
ひもになった粘土をくるくる丸めたり、何かの形にしてみたりしました。
 
 とても素敵な作品が出来上がりました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 プールの授業☆(6/24)

 先週から始まったプールの授業では、頭の上まで潜ったり、プールの中でかけっこをしたりしています。またビート板を使い、いよいよ泳ぐ練習も始まりました☆
 今日からは、3つのコースに分かれて、それぞれのコースでの練習が始まりました。子どもたちは、コースごとに楽しみながら、練習をしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 地域別子ども会・集団下校
3/15 卒業式予行
3/16 生江タイム
PTA・地域行事
3/14 PTA全委員会19:00
3/16 学校徴収金口座振替日