6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 お誕生日会&お楽しみ会(12/21)

 今日は、12月のお誕生日と2学期のお楽しみ会をしました。
いつものように、自分たちで出し物を決め、練習してきました。今回は、もっともっとみんなが盛り上がるように色々考えていたようです。

 なぞなぞや○×、ものまねチームは、みんなが知っているもので問題を出したり、ダンスはみんなが好きな曲を選曲したりしていました。
 自分たちで考えて、行動することが増え、とても頼もしく感じます。

 3学期の誕生日会、お楽しみ会も楽しみです☆
画像1 画像1

1年 まつぼっくりツリーを作りました☆(12/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活の時間に、まつぼっくりでツリーを作りました。
まず、白、緑、シルバーラメの中から好きな色を選び、まつぼっくりを塗りました。
そのあと、スパンコールやモール、ビーズで飾りをつけをしました。
バランスを考えたり、色味を考えたりしながら、素敵なツリーに仕上げていました。

 今日は一日乾かしていますので、明日持ち帰ります♪
リースと一緒に、お家でも飾っていただけたら嬉しいです♪♪

1年 あさがおの一生(12/19)

画像1 画像1
 約半年間、成長過程を学習してきたあさがお。
たねの様子、発芽の様子、葉や花の様子、つるやつぼみの様子を観察してきました。それぞれの様子を記録したのものをまとめた「ぼくの・わたしのあさがお」を本日持ち帰っています。
 4月の頃は、字を書くのも精いっぱいだったのが、種ができるころには自分の言葉でしっかり書けるようになっていますよ♪
 
 あさがおの成長とともに、お子さんの成長も一緒に見ていただけたらと思います^^

1年 特訓中です!(12/16)

画像1 画像1
 国語では、自分の考えを伝える学習をしてきました。最近では少しずつ、聞いた感想を伝えたり、相手の考えをもとに会話をしていく練習をしています。
 今日はみんなの前で、どんなやりとりをしているか発表し合いました。とても上手にやりとりしていて、会話が弾みました。
 
 これからも続けて、伝え合う楽しさを感じてくれたらと思います。

1年 冬の公園探検(12/15)

 今日は、朝から城北公園へ行きました。
冬の公園はどんな様子かを観察しに行きました。青々と茂っていた葉がすっかりなくなっていたり、葉の色が変わっていたりと、前回の時とは違う様子を子どもたちは感じ取っていました。

 最後はもちろん、楽しみにしていた遊具でも遊びました。
何回来ても、大人気の滑り台!!みんなで手をつないで滑っていて、とってもかわいかったですよ☆

 連絡帳でも日記を書いていますので、ぜひ読んでみてくださいね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 地域別子ども会・集団下校
3/15 卒業式予行
3/16 生江タイム
3/17 C−NET
PTA・地域行事
3/14 PTA全委員会19:00
3/16 学校徴収金口座振替日