6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 入学式の練習(3/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も講堂で、入学式の練習をしました♪鍵盤ハーモニカや鉄琴、木琴を使った合奏も、少し自信をもって、どんどん上手になっていますよ(^.^)
 
 また、入学式の当日には、生活科で描いた1年間の思い出の絵を持って発表します。季節ごとに描いた絵は、1年間を振り返り、思い出いっぱいの絵です♪
 
 新しい1年生も喜んでくれるといいですね(^.^)

1年 宝箱の完成☆☆(3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の「はこかざるんるん」で作っていた宝箱が完成しましたーーー!!!
持ってきていた飾りだけでなく、自分たちで作った飾りもたくさんで、とっても素敵な宝箱になりましたよ^^
 
 画用紙を折り重ねたバネを持ち手にしたり、小物入れを顔のようにしてつけたりと、一人一人とても考えられた工夫がされています。
来週、持ち帰りますのでお家でも工夫や頑張りを聞いていただけたらと思います♪

1年 入学式の練習の始まり♪(3/9)

 今日から講堂を使って、入学式の練習が始まりました。新しい1年生を迎えるために、呼びかけや合奏の練習をこれまでにしてきたのですが、講堂での初めての練習だったので、少し緊張した様子でした。

 昨年の春には、ピカピカの1年生だったみんなが、今では少し頼もしく見え、日々成長しているのだなと改めて感じました♪

入学式まで、あと一か月ほどです。新2年生のお兄さんお姉さんとして、新しい1年生を温かく迎えてほしいと思います♪
そのためにも、練習頑張ろうね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

低学年 まるドッジ(3/8)

 今日の体育の時間は、1・2年生合同でまるドッジをしました。2年生の投げるボールが強くて、さすが2年生と思う場面が多くありました。1年生もボールから避けたり、受けたりして、みんなで楽しむことができました♪チームごとに励まし合う姿も見られ、また休み時間にでも、学年を越えて遊んでほしいなと思います♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 お話の会(3/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「旭おはなしたい」の方々による、お話の会がありました。1年生は、「三ひきのやぎのがらがらどん」「おいしいおかゆ」「文福茶釜」の3つでした♪どのお話も、お話の世界に浸ることができるように工夫されていて、楽しむことができました♪
 またお家でも、どんなお話だったのか、聞いてみてください♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 地域別子ども会・集団下校
3/15 卒業式予行
3/16 生江タイム
3/17 C−NET
PTA・地域行事
3/14 PTA全委員会19:00
3/16 学校徴収金口座振替日