6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 たのしいあきいっぱい(11/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で秋の木の実を使った楽しい作品を作りました。
少しの時間とちょっとした工夫でできる作品が生活の教科書にもたくさん載っています。土日の休みにご家庭でハイキングがてら、木の実を集めて親子で工作をしてみるのも如何でしょう。

1年 ドングリを使って(11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習で、集めてきたドングリを使ってマラカスを作りました。
音楽の時間に「シンコペーデット・クロック」という曲に合わせて、演奏してみました。優しい音で素敵な曲になりましたよ。

1年 ダウトをさがせ(10/25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の絵本の読み聞かせは、いつもと違います。
一度読んだ後、わざと間違えてもう一度、絵本を読みます。間違いに気づいたら、「ダウト!」と、手を挙げます。
いつ、先生が違うことを言うかみんなすごく集中して聞いていました。

低学年 おもちゃまつり(10/22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、2年生が1年生を招待してくれました。
ルールを考えて、説明も分かりやすく頑張って準備してくれました。
手作りのあったかい1時間でした。

1年 はみがきしどう(7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お家で歯磨きをすることの多くなる夏休みに向けて、保健室の新井先生と歯磨きの学習をしました。
歯の染め出しをして、磨き残しのある部分を見つけ、歯磨きの仕方を教えてもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業