6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 チューリップを植えました(11/21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「玉ネギみたい」
「保育所で植えたことあるわ」
ワイワイ、大騒ぎしながらチューリップの球根を植えました。
花が咲くのは、4月の始め頃。
みんな2年生になってます。

1年 ことばあそびうたをつくろう(11/20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「のりもの」「たべもの」「がっき」
「いきもの」をテーマにして詩を作りました。今日はその発表会です。友達のいいところを見つけて、伝え合うこともしました。和気あいあいとした1時間でした。

1年 あいさつ週間(11/16)

画像1 画像1
毎朝、職員室まで大きな声で挨拶をする声が聞こえてきます。「あいさつ週間」だった今週は、1年生の子どもは、とても張り切っていました。
お家の人、地域の方、友だち、先生の全てに挨拶ができると、赤シールを貼ることができます。どの子も自分から、進んで挨拶できました。
「あいさつ週間」が終わっても、自分から気持ちのいい挨拶ができるようになってほしいなあと、願っています。

1年 英語の歌(11/15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日と木曜日の朝から15分ほど、英語の歌を歌っています。ずいぶん覚えてきました。テレビに映るアルファベットを見ながら、歌っているところです。

1年 たのしいあきいっぱい?

画像1 画像1
「 くっつき虫」といっても虫ではありません。オナモミという植物の種です。
都会では滅多に見なくなった秋の木の実。どんぐりと合わせて、秋をあじわいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式