6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年生 たくさん書けるようになりました 10/21

画像1 画像1 画像2 画像2
ひらがなやカタカナの練習が終わり漢字も習い始めた1年生。

連絡帳を書くスピードも上がってきました。
写真のようにたくさんの文章もすらすら書けるようになってきました。

体育の感想文を書いていましたが、ノート1ページ以上書いている子がたくさんいました。

書く力がついてきています。

1年生 防災授業 10/19

画像1 画像1
土曜授業で行った防災授業の様子です。

1年生は、防災クイズをしました。
東京消防庁のWEBサイトを開くと、クイズができます。

つぎつぎと問題を出し、クラスみんなで答えていきました。

知ってる!わかる!
と、みんなノリノリでした。

1年生 くりさがりのある引き算の復習 10/18

画像1 画像1
算数科の学習の様子です。

14−6など、くりさがりのあるひき算の復習プリントをしているところです。

まず、14を10と4に分けます。
つぎに、10から6を引きます。
最後に、残った4と14から分けた残りの4を足して8です。

このような手順をしっかりとおさえ、どの子もくりさがりのあるひき算がすらすらできるようになるには、反復練習が必要です。

ご家庭でも、お風呂に入っているときや、一緒に寝るときなど、問題を出して、できたことをほめていってあげてください。

どんどん自信がつくと思います。

1年生 見学!大阪城公園 10/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で行った、大阪城公園での様子です。

初めて大阪城を近くで見た子もいて、
「おおきい!」「きれい!」

など、感想の声が聞こえてきました。

見学だけでなく、遊具でもしっかり遊びましたよ(^^)

1年 見学!大阪城公園2 10/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で来た、大阪城公園の様子です。

先生に手伝ってもらって、木登りも楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31