6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 寒い冬にも生き物が…? 1/28

画像1 画像1
 季節の変化とともに学校内の草木や虫などの様子も変わってきています。何が見つかるかな、と張り切って外に出ましたが、中々生き物は姿を見せてくれません。やっと見つけた!クモ、ナメクジ…子どもたちにとっては地味な生き物かもしれません。
 「冬でも生き物っているんだと思いました。」という感想がとても印象的でした。

1年 ヒヤシンスに続いて…   1/26

画像1 画像1
 チューリップの球根を植木鉢に準備して、水やりをしています。好きな色を選んで楽しく成長を見守ります。

1年 3学期もスマイルナンバー1 1/21

画像1 画像1 画像2 画像2
一学期からみんなで頑張っている学級目標、スマイルナンバー1。三学期に入ってスマイルファイルを新しくしました!

みんながスマイルになるために自分が頑張ったり、反対に自分がスマイルになるようなことを友達にしてもらったり。

そんなみんなの頑張ったことや嬉しかったことを、どんどんファイルに書いてほしいなと思います。

三学期は今までよりもたくさんのスマイルを増やせますように!

1年 昔話を読んでみよう。  1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな昔話を読んで、感想を書きました。「日本昔話」のようなテレビアニメもない今、昔話に親しむ機会もあまりないように思われます。学校の図書室にはたくさんの昔話の本があります。読めば読むほど昔話の良さに気づいて、さらに読んでみようという意欲が生まれています。

1年 数を英語で数えると  1/14

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日は生江小に外国語の田村先生が来られる日です。主に高学年の授業をされていますが、1年生も時々お世話になっています。今日はみんなで数の数え方を学習しました。20まで数えられるようになりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 入学説明会
2/4 委員会 5年研究授業(5時間目)
2/8 3年課内実践(3時間目)
2/9 ウリナラ 4年課内実践(4時間目)

その他