6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 説明できてこそ 11/26

画像1 画像1
 算数の学習で、繰り下がりのある引き算の学習をしています。どうすれば答えが出るのか、自分の考えを前に出て発表する練習を繰り返しています。自分の言葉で説明することで、学習の理解が進みます。どうしてそうなるの、と、ぜひ家庭の学習でも聞いてみてください。

1年 大きな大きな松ぼっくりがあったとさ 11/24

画像1 画像1
 とってもとっても大きな松ぼっくりを使って、クリスマスツリーを作り始めました。子どもたちは楽しみながらかわいく装飾しています。出来上がりが楽しみです。

1年 がんばりました、人権集会。

画像1 画像1
 人数が少ない中たくさんのセリフを覚えて練習を頑張ってきました。講堂でみんなに見られながら発表するのも初めてです。緊張しながらも全力でやりきりました。みんな、よく頑張ったね。これからもスマイル目指していきましょう。

1年 まつぼっくりでけんだまづくり 11/11

画像1 画像1 画像2 画像2
 まつぼっくりと紙コップ、たこ糸でおもちゃをつくりました。紙コップに好きな絵をかき、テープでひもをつけるだけの簡単けんだまです。簡単なのにとても楽しいけんだま。昔のおもちゃはよくできています。

1年 どんぐりを使ってあそぼう  11/6

画像1 画像1 画像2 画像2
 せいかつかの学習で、秋探しで見つけたものを使っておもちゃを作っています。今日はパート1、どんぐりごまです。学校の穴あけ機でどんぐりに穴をあけ、つまようじをさしたらできあがり。みんなでどれだけ回るかくらべっこ。楽しい1時間でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業式予行10:00〜
3/18 卒業式前日準備(6時間目) 1・2・3・6年5時間授業後下校
3/19 卒業式

その他