6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 続・スマイルブック (9/24)

画像1 画像1
 2学期も引き続き、友達や自分の良いところを振り返る活動を行っています。1学期に比べて、友達の良いところをたくさん見つけられるようになってきました。とっても素晴らしいことです。まだまだけんかもするけれど、お互いのことをたくさん知ることで仲が深まっていってくれたらいいなと思います。

1年 テープを使って (9/17)

画像1 画像1
 算数の時間にいろいろなものの長さを比べました。直接比較するのが難しいので、どうしよう、ということで紙テープではかった長さを比べました。それぞれチームで協力して楽しく学習できました。

1年 タブレットを使って (9/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生江小のタブレットを使って学習しました。パソコン室でやったようにログインしてみよう、とやってみると、みんな上手にできました。今どきの子どもは手馴れているように感じます。Teamsのアプリを使ってやり取りする予定でしたが、通信の状態が思わしくなく、お絵かきに変更!パソコン室でも使っていたソフトなので、これまた上手にできました。

 1年生の保護者の皆様へ
 月曜日の16時30分〜50分の間で学校とご家庭の通信状態の確認のためのテストを行います。連絡帳でもお知らせしていますが、アプリのインストールと、先日封筒で配布したパスワード入力を済ませておいてください。一度ログインすれば次回からはすぐに使える状態になります。


1年 いきもの飼育大作戦! 9/9

画像1 画像1
 せいかつかの学習で、いきものを飼うための計画を立てています。図書室で情報を集めるために、図鑑などで飼い方やいきものの習性などを調べています。みんなとても真剣に、そして楽しそうに学習をすることができました。さて、まずはそのいきものをつかまえにいかなければ…カナヘビやカエルなどもいて、なかなか難しそうです。

1年 音読発表会 (9/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 前々から準備を進めて練習をしてきた「あるけ あるけ」と「おおきくなあれ」の詩をグループで発表しました。各グループでめあてを決めて読むことができました。写真は練習の様子です。なんとなんと、自らメモをとるグループも現れました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他