6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 国語科「おもい出してかこう」 (12/3)

画像1 画像1
子どもたちは、思い出に残っている出来事について、作文を書いています。自分たちの書きたい内容をカードに書き、それを原稿用紙に「はじめ・中・終わり」に気をつけて、書いています。1学期に文字を書けるようになったばかりなのに、とても成長していると感じます。来週から作文発表会もあります。誰が発表するのか楽しみですね。

1年 図画工作科「ドロドロ絵の具」 (11/25)

画像1 画像1
今日図画工作科で、ドロドロ絵の具をしました。なんと絵の具を手でとり、背景を手で塗っていきました。子どもたちは、最初おそるおそるでしたが、慣れると『きもちいい。』『手袋してるみたい。』といいながら、初めての感触にとても楽しそうにしていました。次の時間は、そこに手で絵を描いていきます。どんな作品になるのかとても楽しみです。手が汚れてしまうので、お風呂でもよく洗いましょう。(笑)

1年 秋さがしin城北公園

画像1 画像1
今日は、生活科の『秋さがし』をするために城北公園と淀川の河川敷に行きました。
どんぐりをたくさん拾ったり、赤や黄色に色づいた落ち葉を拾ったりしました。子どもたちは、「きれ〜い。」「細長いどんぐり見つけた〜。」「この葉っぱザラザラする。」と実際に目で見て、自然を肌で感じている様子でした。たくさん秋を見つけれたので、少し公園の遊具でも遊びました。天気も良くとてもリフレッシュした一日となりました。

1年 人権集会 (11/18)

画像1 画像1
今日は、人権集会がありました。1年生は、『ふわふわ言葉とちくちく言葉』についての発表でした。内容はもちろん、声の大きさ・呼びかけのスピード・立っている姿勢・入場退場の仕方、すべてすばらしかったです。たくさんの先生方にもほめていただきました。ぜひ、発表の様子は、お子様と一緒にMicrosoft Teamsでご覧ください。

1年 算数科「ふえたり へったり」 (11/11)

画像1 画像1
今日は、初めて、たくさんの先生たちが見に来られる授業がありました。
子どもたちは、いつもどおりたくさん手を挙げ、元気よく発表していました。算数科ですが、電車ごっこもしました。
三つのたし算を初めて学習しましたが、みんなよく考え、理解することができました。かっこいい姿を見てもらえてよかったですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31