6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 タブレット (12/24)

画像1 画像1
 学校の一人一台端末の中身が新しくなりました。新しいIDやパスワードになり、子どもたちは、少し混乱気味でしたが、生江小学校の1年生は、ほとんどの子が、自分たちでパスワードを入力したり、デジタルドリルで学習したりすることができています。1学期からの積み重ねをとても感じられます。ICT教育アシスタントの方にもほめていただきました。
 今学期いろいろな行事を取り組んでいく中で、子どもたちが日々成長していくのをとても感じられました。3学期もこの調子で、頑張りましょう!!
 1月11日に笑顔で会いましょう。メリークリスマス&ハッピーニューイヤー!!

1年 国語科「すきなおはなしはなにかな」 (12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
自分が読んだ絵本の中で、一番好きなお話の紹介をしました。好きな登場人物や好きな場面の紹介を上手に発表していました。どの本もとてもおもしろそうだなと思える発表でした。

1年 教室の掲示物 (12/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室の掲示物が、クリスマス感でいっぱいになっています。
画用紙で作ったリースや一人一人の願い事が書かれたサンタクロースが張ってあります。子どもたち一人ひとりの個性が表現されていて、とてもかわいい作品になっています。ぜひ、今週からの学期末懇談会でご覧になってください。

1年 初めての作文発表会 (12/13)

画像1 画像1
今日は、朝会で先週に引き続き、作文発表会がありました。
1年生からは、2名が代表で発表をしました。初めての舞台での発表でしたが、2人とも堂々と落ち着いて発表することができていました。文章も1年生とは思えないくらい上手に書けていました。次回の作文発表会では、誰が発表してくれるのかとても楽しみです。

1年 算数科「どちらがおおいどちらがひろい」 (12/13)

画像1 画像1
今週から始まった算数科の新しい単元では、梶原先生に教えてもらっています。子どもたちは、とても新鮮な様子で、いつも以上に集中し、楽しそうに学習に取り組んでいます。「どっちのほうが多いかな?」「どうやって比べるといいかな?」と一生懸命考えています。友だち同士で協力して、活動することもあり、より考えを深めることができています。あと2時間だけですが、最後まで頑張って学習をしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31