6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 体育 体力テストに向けて (5/12)

画像1 画像1
3時間目にスペシャル講師の森先生に体力テストに向けて、ソフトボール投げの投げ方を教えてもらいました。実際のソフトボールの1号球を使いました。
子どもたちは初めてのボールを触って、「おもた〜い。」「かたいな〜。」と感触を確かめていました。実際に投げる練習もしました。
金曜日の本番に向けて、1メートルでも遠くへ投げれるようにトレーニングを頑張りましょう。

1年 生活 アサガオを植えたよ。 (5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に一人一つの植木鉢にアサガオの種をまきました。
管理作業員の山本さんに栄養たっぷりの土をつくってもらい、ふかふかの土に種をまきました。みんなとても真剣に先生の話を聞いて、取り組んでいました。
何色のアサガオが咲くかは、お楽しみです。
これから毎日の水やりをがんばって、早くすてきな花を咲かせてほしいです。

1年 体育『ソフトボール投げの練習』(5/7)

画像1 画像1
今日の3時間目に体育をしました。
体力テストに向けて、ソフトボール投げの練習をしました。
投げ方を教えてもらい何度も練習をしました。
どのように投げたら遠くに投げられるか子どもたちなりに考えている子もいました。
体力テスト本番まで残り少ないですが、少しでも遠くへ投げれるように特訓しましょう。

1年生 初めての甘夏 4/28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食に甘夏が出ました。

なかなか剥くのが難しい!!

先生に教えてもらいながら食べました。

1年 そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が終わって、すぐ下校だった1年生は、今週からそうじも頑張っています。
優しい6年生が、ほうきのにぎり方、はき方を教えてくれて、一生懸命取り組んでいます。ほうきが大きく、うまく使えなくて苦戦している様子でした。
早く慣れて、生江小学校をピカピカにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31