6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1.2年 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1、2年も水泳の学習が始まりました。いいお天気で気持ちよく入ることができました。1年にとっては小学校に入学して初めてのプールです。水の中でダンスをしたり、走ったり、先生の合図をよく見て学習ができました。みんな笑顔いっぱいのプール開きになりました。

1年 生活科 アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
少しずつ蒸し暑くなってきて、夏がいよいよやってきたな、という感じがします。

今日も汗をかきながら登校してきた1年生。1時間目に生活科の学習でアサガオの生長を観察しました。

葉っぱがたくさん生えていることや葉がふさふさしていることを、見たり触れたりしながら記録していました。

毎日朝に欠かすことなく世話をしてきたので、まだまだアサガオは大きく生長しそうです!

1年 図画工作科 おさかないろいろ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の学習では、画用紙にさかなの形をかきました。画用紙いっぱいにいろいろな形のさかなを描いていました。

その後は、色とりどりの折り紙の短冊でわっかを作って、のりで貼りカラフルなウロコを作りました。

みんないろいろな色でウロコを作り、ステキなさかなができていました!

1年 生活科 ヒマワリを植え替えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月の終わりに種をまいてから、1年生のみんなは毎日世話を欠かさずにしています。なので、ヒマワリもアサガオも元気に育っています。

そこで、今日は、ヒマワリがさらに大きくなるように学習園に植え替えをしました。

初めて行く学習園にワクワクしていました。スコップで土を掘り、植え替えをして水をたっぷりあげていました。

さらに大きく、元気に育ちますように!

1年 たしざんえほん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科でたしざんの学習をしてきました。今日は学習したことを思い出しながら、たしざんのえほんを作りました。たしざんの式に合うように、絵を描いておはなしをつくります。「あわせて」「ふえると」「ぜんぶで」と、たしざんの言葉を使ってすてきなえほんができあがりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校評価

生江小学校タイムズ

その他