6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週水曜日に図書室へ行き、好きな本を借りて読んでいます。たくさんの本の中から、おもしろそうだなと思った本を手に取り、嬉しそうに読んでいます。途中で学校司書の先生が、絵本の読み聞かせをしてくれます。今回は、特別バージョンで紙芝居を読んでくれました。
図書室が大好きな1年生。これからもたくさんの本を読んでいって欲しいと思います。

低学年 跳んで!回って! 5/23

画像1 画像1
体育科では、縄跳びと鉄棒に取り組んでいます。

1年生は、1回でも多く前跳びができるように練習し、2年生は、高度な技の練習に一生懸命取り組んでいます。

そして、鉄棒では、鉄棒の使い方を守り、ぶら下がる練習や、棒の上で体を支える練習を行っています。
鉄棒チャレンジカードを渡しているので、誰が合格証をゲットできるのか、楽しみです。

1年 ひらがな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「つ」からはじまったひらがなの学習が終わりました。連絡帳も少しずつ早く書けるようになってきています。来週からは、カタカナの学習がはじまります。毎日コツコツ学習して、出来ることを少しずつ増やしていって欲しいと思います。

低学年 楽しくジャンプ! 5/17

画像1 画像1
スポーツテスト測定が終わり、体育科の学習では、プールの学習が始まるまで、縄跳びと鉄棒の活動をします。

今日は、縄跳びの活動に取り組みました。

1年生も2年生も頑張って跳んでいました。

そして、授業の最後には、来週行われる人権集会の練習を行いました。

1年 大きくなあれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あさがおの種をまきました。植木鉢に自分で土を入れ、穴を5つあけ種をまきました。そこに土をかぶせ肥料もまきました。その後、「大きくなあれ」と言いながら、じょうろで水をあげました。いつ芽が出るのかとっても楽しみなようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30