6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 楽しかった でも あつかったね (4/25)

画像1 画像1
快晴…のもと春の遠足が無事終わりました。
「あつかった〜」が正直な気持ちです!!

学校から千林大宮駅までの道のりは、子どもたちにとってはかなり遠く…。
間をあけず、わっせわっせと歩いていました。

電車の乗り方もまる!
座りたい気持ちをおさえてがんばりました。

大阪城公園につくとすぐに青空に輝く天守閣が見えました。
「おしろだー!」
と大喜びの子どもたち。
もっとお城がよく見えるところまで歩いていこう!と考えていましたが、あまりの暑さに断念しました。

遊具広場は午前中は貸切状態で、思う存分楽しめました。
ローラーすべりだいが大人気で長い行列ができていました。
順番をきちんと守って、なかよく遊ぶ姿はとっても微笑ましかったです。

そして待ちに待ったお弁当タイム!!
「先生、見て見て!」
とお弁当じまんが始まって…。
くまもん弁当やスヌーピー弁当など、かわいいお弁当が並んでいました。
「食べ物は座って食べましょう!」
の指示通り、ちょこんと座っておやつを食べる1・2年生。
かわいらしかったです。
遠足と言えば、友だちとのおやつ交換も楽しみの一つ。
「どうぞ」「ありがとう」
「どうぞ」「ありがとう」
と言いながら、おやつ交換をしていました。

思う存分遊んだので、帰りはバテバテでしたが、学校までしっかり歩いて帰ることができました。

1年生にとっては、はじめての遠足でしたが、長い道のりもしっかり歩き、めいっぱい食べて遊んで、楽しい1日になったのではないかと思います。
2年生にとっては、2度目の遠足!
昨年に比べると本当に成長したなあと感じる姿がたくさん見られ、素晴らしかったです。1年生にとても優しいお兄さん、お姉さんでした。

これからも1・2年生での活動がたくさんあります。
今日のようになかよくたのしく活動してほしいと思います。


遠足で楽しかったことをしっかりお家の人に伝えて、ゆっくり体を休めてほしいと思います。

みんな、よくがんばりました♪


画像2 画像2

2年生 学習参観 懇談会

算数科の「たし算の筆算」を学習しました。
今日は、繰り上がりのある筆算でしたが、
自分で一生懸命考えることができました。

一の位が十を越えるので、どうすれば
よいのか悩んでいました。
また、多くの児童が間違っていました。
しかし、考えた結果、間違うことは大事なことです。
間違えを訂正し、正しい方法を習得することが学習だと
思いますので、今後に生かしてほしいと思います。
また、ご家庭と連携しながら学習を進めていきたいと考えていますので、
ノートを見て毎日の学習の成果を確認し、たっぷり褒めてあげてください。
宜しくお願い致します。

参観後の懇談会では、学年目標や年間行事について、話をさせて
いただきました。

年度初めのお忙しい中、長時間ありがとうございました。




画像1 画像1

2年生 すごい成長発見!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の事。
職員の会議を終えて教室に行くと・・・。

子どもたちは音読の姿勢で本を立てて
「かくれんぼ」を上手にみんなで音読していました。

その光景に鳥肌が立つくらいびっくりしました。
私たちが指示した訳ではありません。
子どもたちが朝の学習時間を使って自主的に行って
いたからです。
私の今までの経験にはない出来事です。

こんな素晴らしい行動を学級全員でできること
そして、こんな素晴らしい子どもたちに出会えたことに
本当に嬉しく思った朝の時間でした。

2年 最高の天気の下体育!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗ばむ陽気の下、思いきり体を動かしました。
今日はいろいろな鬼ごっこをした後、
4つのコースに分かれて運動しました。

・うんてい
・なわとび
・鉄棒
・馬跳び

時間で分けてグループで移動しましたが、
どの運動でも子供たちは一生懸命汗を流しました。
学習の最後に、今日の成果を聞いてみると、
「できることが増えた〜!(^^)!」と達成感に
あふれていました。
良い季節なんでどんどん体を動かして
成長していきたいと思います。

2年生 ア〜ルプス♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大矢先生の音楽の授業が始まりました。
2年生になり水曜日が6時間授業ですが、
楽しい音楽の授業で子供たちはノリノリ♪
楽しいリズムに合わせて楽しい一時間を過
ごすことができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31