6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 生江の町の素敵

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、生江の町の素敵な場所などを各季節ごとのグループに分かれて学習
しました。それぞれのグループでまとめた物を廊下に掲示しています。学校にお越しの際はぜひご覧ください。

2年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
前回までの栄養指導で、赤の食べ物や黄の食べ物などの色分けもスピーディーにできるようになりました。そこで、今回は骨を丈夫にするために必要なカルシウムについて学習しました。栄養士の先生がカルシウムのことを”かるちゃん”と表現したので、子どもたちは食品の中での”かるちゃん”探しに夢中でした。牛乳や小魚に多く含まれていることもわかって楽しく学習することができました。カルシウムを十分に摂取して骨を丈夫にしてほしいです。

2年 国語の学習

画像1 画像1
教科書のイラストを見て、季節はいつなのかを考えました。
また、その理由を明らかにしながら文章を書いています。
今までの学習を活かして、書き方の約束もきちんと守って書ける
ようになってきました。

2年 外国語活動しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
普段は高学年の外国語を担当されているネイティブスピーカーの先生に英語を使った授業をして頂きました。子どもたちは初めての体験で最初は固まって何て言ったの今?など戸惑っていましたが、ゲーム活動が始まるとジェスチャーをよく見ながら楽しく取り組むことができました。

2年 かけ算の学習もいよいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の2学期のメイン学習”かけ算”
7の段が終わり今日は8の段を学習しました。
10月の上旬から、5・2・3・4・6・7の
順番で学習をしてきましたが、その間に子どもたちは
ノートがきれいに整理できるようになったり、
話型を使って上手に発表できるようになったりしました。

あとは、9の段と1の段を残すのみになりましたが、
しっかり九九も覚えることができるように指導していきたいと
考えています。
ご家庭でも毎日、合格カードが埋まるまでご支援よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備