6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 お話の会がありました (2/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあさひおはなしたいの方々が、お話の会をしに来て下さりました。
「かにむかし」「ロバの耳はなぜ長い」「だんごどっこいしょ」の3つのお話を聞かせていただきました。
ろうそくを立てて、お話の世界に浸りながら、みんな真剣に聞き入っている様子でした。
お話の間には、言葉遊びや手遊びも教えてもらい、楽しんでいました。
最後に、代表の4人がろうそくの火を吹き消しました。
火が消えるときにお願い事をすると叶うことを教えてもらって、どの子も口には出さずにお祈りのポーズをしていたのが印象的でした。

今日紹介していただいたお話は、あさひ図書館にあります。
是非、ご家庭でも借りて、読んでみて下さいね。

2年 外遊び☆(2/24)

 寒い日が続きますが、2年生は元気いっぱい遊んでいます。最近は、バスケットボールや鉄棒が人気のようです。
 3年生になるまでの目標を決めて取り組んでいるので、目標を達成するためにがんばっている子もいます。
 
 26日(金)の参観ではその取り組みの様子を一人ずつ発表しますので、ぜひお越しください☆
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 ひごとねん土玉で作りました☆(2/22)

 算数の「はこの形」の学習もいよいよ最終です。

 今日は、「ひご」と「ねん土玉」を使って、はこの形作りに挑戦しました。
 まずは直方体のはこの形から作りました。一体、何センチメートルのひごが何本必要なのかみんなで考え、合っているか作って確かめることにしました。

 ひごの長さや本数は、みんなばっちり合っていましたが作るとなると、なかなかひごがまっすぐ立たずに大苦戦でした^^

 でも、実際に作ってみると、どことどこが長さが同じなのかがよく分かったようです。

 続いて、立方体に挑戦!
 直方体を作った後だったので、とっても簡単に作っていました。

 さて、明日はこれまでの学習を振り返り、水曜日にはテストです。
 お家でもしっかり復習しておきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 ファッションショーをしました☆ (2/20)

今日は、子どもたちが待ちに待ったファッションショーの日でした。
1年生はお面、2年生は帽子をかぶってランウェイを歩きました。
これは、図工の時間に一生懸命作った作品で、どの子もかぶったところを早く見てもらいたい!という気持ちでいっぱいで、今日の日を迎えました。
お父さんやお母さんの前で緊張しながらも、しっかりポーズを決めていた子どもたち。
とっても可愛らしかったです。
会場も大盛り上がりで、子どもたちも大満足の様子でした。
保護者の皆様もたくさんお越し頂きましてありがとうございました。
作品はお家に持って帰りますので、是非またゆっくりご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 初めての絵の具 (2/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、初めて絵の具を使ってシャボン玉を描きました。
新しい絵の具セットを開けて、好きな色の絵の具を出すときの子どもたちは、とっても嬉しそうでした。
バケツやパレットの使い方も教わりました。
沼田先生のお手本をよく見て、同じように筆を洗ったり絵の具を出す場所を決めていく子どもたち。
それぞれの好きな色を使って、紙いっぱいに色とりどりのシャボン玉が描けました。
一時間、とても集中して筆を動かす様子が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 地域別子ども会・集団下校
3/11 C−NET