6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 こんな形もかけ算を使って計算できます!(12/11)

算数のかけ算の学習では、今まで学習してきたことを使って問題を解いています。

 今日は、こんな形にならんだ●の数をかけ算を使って求める学習をしました。最初見たときは、どうやったらいいか悩んでいた子どもたちですが、同じ数ずつに分ければできるということを思い出し、自分の力で考えてみました。

 ここには載せきれていませんが、いろんな方法で求めることができていました。今まで学習してきたことがしっかりと身についている証拠ですね♪

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 1年生にペンイを教えてあげよう!(12/8)

 いよいよ5時間目。
 検定試験に合格した2年生は自信たっぷりでしたが、いざ1年生を前にすると

「大丈夫かな;?」
「ちゃんと教えてあげられるかな…」

と心配になっていました。
 まず最初に1年生に見本を見せてあげると、1年生からは

「すご〜い!!」
「2年生上手〜!」

と言ってもらえて自信回復^^

そのあとは、ペアを作り、ひもの巻き方やムチのたたき方など手取り足取り上手に教えてあげていましたよ☆
1年生も教えてもらったことを一生懸命練習していました。

1年生にとっても、2年生にとっても楽しく、素敵な時間になりました。

最後に、ソンセンニムから『ペンイ名人認定証』をもらい、記念にパチリ☆☆
お家でも見てあげてくださいね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ついにペンイマスターに!!(12/8)

 今日の昼休み、ペンイマスターの検定試験がありました。今まで練習してきた成果をソンセンニムにも見てもらい、

「今までの2年生で1番上手!!」

と褒めてもらいました。
頑張って練習してきたかいがあって、緊張した空気の中でしたが、全員が見事回すことができました!!

そして、5時間目は1年生にペンイを教えてあげる時間です。
試験終了後はみんなで気合をいれて

「がんばるぞー!オー!!」

とかけ声を^^

5時間目もドキドキの時間です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 いよいよ大詰めです!(12/7)

 明日はいよいよペンイマスターの検定試験です。ほぼ毎日練習してきた2年生はみんな上手に回せています。

 今日は広い講堂で練習しました。多目的室と違い、広々練習できるのでとても楽しそうでした。

 明日の検定試験がとても楽しみです^^
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 「名人を紹介しよう」発表会(12/3)

今日の国語は、みんなが選んだ名人について紹介する作文を発表し合いました。
周りにはいろいろなことの名人がいっぱいでした。
クラスにはとび箱名人やペンイの名人、
おうちにはお料理名人のお母さんに、野菜作りの名人のおばあちゃん。
みんなそれぞれに思い描いた名人を作文にしました。
今日の発表会では作文を発表し、質問したり感想を伝えたりしました。
名人として名前が挙がった子は「嬉しかった。」と言っていました。
また、おうちの方のお仕事についても、みんな誇らしい表情で発表してくれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 地域別子ども会・集団下校
3/11 C−NET