6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 町たんけんに向けて(5/27)

生活科で生江の町について学習しています。

6月3日(水)に3グループに分かれて探検に行きます。

今日はグループに分かれて
・グループの名前
・質問内容
を考えました。

なかなかおもしろいグループ名に決まったようです^^


今日の時間だけでは聞きたいことがありすぎて決まらなかったようなので、金曜日の生活科の時間に続きをしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 芽が出たよ(5/25)

毎日毎日お水を欠かさずあげていたおかげで、立派な芽が出てきました!

今日は芽の観察です。
5種類の野菜を植えているので、やはり芽も全然形がちがいます。

子どもたちはよ〜く見て、芽の形、色をかんさつカードに描いていました。


教室前廊下に掲示予定ですので参観の際にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工でかたつむりを描いています (5/22)

今、図工ではカラフルなかたつむりを描いています。
くるくる塗りをマスターして、どの子も丁寧に塗っています。
集中して、何度もクレパスを持ち替え、
いろとりどりのかたつむりはとっても可愛いですよ。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年 人権全校集会 (5/22)

画像1 画像1
今日は、ずっと練習してきた人権集会の本番でした。
練習のときから全力でやってきたので、絶対成功させたい!と願って、
ドキドキしながら講堂に行きました。
他の学年の発表を真剣に見つめ、いよいよ2年生の出番になりました。
2年生は1人1人が輝く「きらきらクラス」になることを目指して、発表しました。
どの子も精いっぱいの声と、いい姿勢で堂々と発表することができ、
大きな拍手をいただきました。
今日来られた保護者の方、来られなかった保護者の方も、一生懸命頑張った子どもたちをたくさん褒めてあげて下さいね。

2年 わくわく!5年生との交流給食 (5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は待ちに待った5年生との交流給食でした。
みんなでランチルームに移動して、協力して準備しました。
給食中は、お兄さん、お姉さんとお喋りしながら、
賑やかに、どの子もとっても嬉しそうににこにこしながら食べることができました。
ごちそうさまの後、5年生がなぞなぞを出してくれました。
みんな答えが言いたくてたくさんも子が手を挙げ、さらに盛り上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 地域別子ども会・集団下校
3/11 C−NET