6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 おもちゃ教室をひらこう その4(3/2)

 最後のグループは『おたから射的ゲーム』です。

 牛乳パックを使って作るこのおもちゃは輪ゴムをひっかけるところがポイントになるそうです。
 見本を見せながら説明してくれたので、とてもわかりやすく、間違える子はいませんでした。


 出来上がったら、みんなで狙いを定めてエイッ!!

 おもちゃは上手に作れましたが、撃つのはなかなか難しいようです^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃ教室をひらこう その3(3/2)

 続いては『おどるねこ』です。

 このおもちゃは、半紙を使って作りました。ねこの模様にみんな夢中でとてもかわいいねこができあがっていましたよ☆

 切るところがたくさんありましたが、上手な説明のおかげでこのおもちゃも大成功でした^^
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 おもちゃ教室をひらこう その2(3/2)

 昨日に引き続き、おもちゃ教室がひらかれています。今日は2時間続きでひらかれたので、残りのグループ全員が発表することができました。

 まずは、『飛び出すロケット』です。

 紙コップの切り目を入れる部分など、間違えやすいところを上手に説明することができていましたよ★

 おかげでみんな上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃ教室をひらこう その1(3/1)

 国語科で「おもちゃ教室をひらこう」の学習をしています。4つのグループに分かれて、それぞれのおもちゃの作り方をほかのグループにわかりやすく伝える学習です。

 これまでの学習で、おもちゃの作り方、説明の仕方を学習してきました。今日は、いよいよほかのグループに作り方を説明する日でした。

 今日のグループは『びっくりミイラ』でした。
 緊張していましたが、みんなに伝わるように上手に説明することができました。

 明日のグループも楽しみです★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 3年生になるまでに頑張ること (2/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は学習参観・懇談へのご参加ありがとうございました。
2年生は学活で、3年生になるまでに頑張ることを見て頂きました。
自主勉強の成果やなわとび、一輪車など、休み時間や家でも頑張っていることについて、まず写真や動画で練習の様子を見てもらって、今日、その成果を発表しました。
お父さんお母さんの前で緊張した様子も伝わってきましたが、どの子もたくさん頑張っただけあって、上達し、練習の成果を発揮できていたと感じました。
今日は途中経過の発表で、この目標は3年生になるまでずっと練習を続けていきますので、ご家庭でも応援よろしくお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 地域別子ども会・集団下校
3/11 C−NET