6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 なわとびの練習はじめました(11/26)

画像1 画像1
 とび箱の学習が終わり、今日からなわとびの練習をしています。
 2年生の間に二重とびができるようになることを目標に頑張っています。始まったばかりですが、続々と検定試験に合格していますよ^^
 
 今日は、まえとび、うしろとび、かいへいとび、かたあしとびに挑戦しました。来週は、あやとびやこうさとびにも挑戦します!

 授業の終わりには『今日のなわとびチャンピオン』をかけて、全員でまえとびをしました。一度でもひっかかったら終わりです。
 今日のチャンピオンさんは50回以上とべていました☆
画像2 画像2

2年 ミニおいもパーティーをしました☆ (11/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回のおいもパーティーのときにお休みさんがいたので、
今日、もう一度ミニおいもパーティーをしました。
ひと口サイズのホットケーキを作りましたよ。
おうちでやったことあるよ!という子もいて、
ひっくり返すのがとっても上手でした。
出来上がったらどら焼き風にクリームやチョコレート、
おいもを挟んで、美味しそうに食べていましたよ。
どの子も「最高!」「美味しい!」と大満足の表情でした。

2年 きゃべつの種まきをしました☆ (11/25)

生活科できゃべつの種をまきました。
今回は3年生になったとき、チョウチョの勉強をするために、
今からきゃべつの種をまいて育てます。

スコップを使って慎重に土を入れ、小さな種を入れました。
まだ外が寒いので、カップのまま教室に運んできました。
子どもたちは芽が出るのをとっても楽しみにしています。
はやく大きくなあ〜れ!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 ペンイに挑戦!!(11/24)

 今日の5時間目にソンセンニムから『ペンイ』を教えてもらいました。9月に挑戦した『ジェンス』は中国の遊びで、今回挑戦した『ペンイ』は韓国・挑戦の遊びです。

 日本の『こま』と似ていますが、ムチでたたいて回転させるところが大きく違います。

 1年生のときに、2年生から教えてもらっているのでまったく回せないという子は一人もいませんでした。だんだんとコツをつかんでいく2年生にソンセンニムも「ここ数年で一番うまいかもしれへん!」と言ってもらえました^^

 そして授業の最後には、全員で一斉にペンイを回して「今日のペンイ王決定戦」を行いました。とても接戦でしたが、今日はペンイキングとペンイクイーンが誕生しましたよ☆

 明日からは休み時間などを使って自分たちで練習していきます。そして、『ペンイマスター』試験に合格したら、昨年自分たちがしてもらったように1年生に教えてあげる予定です。
 
 休み時間などの練習風景もまたお知らせしますので、楽しみにしていてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 おもちゃ祭りをしました☆ (11/19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年生を招待して、おもちゃ祭りをしました。
自分たちが手作りしたおもちゃのコーナーでは、それぞれが説明係を担当し、張り切って遊び方の説明をしていましたよ。
去年の招待される側から、今年は立派に、どの子もお兄さん・お姉さんらしく、
優しく教えてあげる姿が印象的でした。

最後に1年生ひとりひとりにビュンビュンごまのプレゼントを渡しました。
やってみる!と言って、喜んでくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 教職員お別れの会
4/6 入学式準備