6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 中国のことをしらべたよ(3/22)

 2年生には中国のお友だちがいるので、2学期から中国について少しずつ学習してきました。
 3学期はインターネットで中国について調べ、グループで発表しました。

・衣服
・音楽
・町の様子
・中国茶
・十二支
・中国語
・漢字
・中国の人口や面積
・学校

のグループに分かれて発表しました。
写真やクイズを交えて発表していたので、とても分かりやすい発表でした。

 調べたことをまとめて教室の前に貼っています。他学年もとても興味を持って見てくれていました。

 今後も学習を深め、学年が上がっても、お互いのよさや違いを認め合えるクラスでいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 紙芝居発表会をしました (3/15)

「ニャーゴ」の紙芝居を作って、発表会をしました。
紙芝居作りを楽しみにしていた子どもたち。
自分のお気に入りの場面を1つ決めて、教科書の挿絵を参考に、ねこや子ねずみの表情に工夫して、絵を描きました。
グループで絵を組み合わせ、一つの紙芝居になったときとても喜んでいました。
個々で練習した後は、グループでも大きな声ですらすらと、ゆっくり、紙芝居を読む練習をしました。
本番も、それぞれがお気に入りの場面をしっかりと読むことができました。
自分以外のグループのお友達の発表でよかったところも、全員が挙手して伝え合うことができ、とてもいい発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 6年生の卒業お祝い集会をしました (3/14)

画像1 画像1
今日は、6年生の卒業お祝い集会がありました。
1・2年生は、6年生に歌をプレゼントしようと一生懸命練習してきました。
しっかりと6年生の顔を見て、今までありがとうの気持ちを込めて歌うことができました。
6年生とする最後のゲーム集会もありました。
みんなとても楽しんでいました。
それから、6年生からは歌とメッセージのお返しがあり、みんな真剣に聞いていました。
今まで仲よく、そして優しくしてくれた6年生。
1・2年生が一緒に過ごせるのはあと2日間しかありませんが、楽しい、素敵な思い出を作ってほしいなと思います。

2年 作文発表会頑張りました (3/14)

今日は、2・4・6年生の作文発表会でした。
2年生はトップバッターとして、クラスの代表3名が発表してくれました。
この日のために、休み時間も一生懸命練習してきました。
さあ本番。
2年生になって頑張ったことや楽しかったことを、みんなの前で大きな声で、しっかりと発表することができました。
発表後、校長先生から賞状を頂きました。
賞状も、みんなからの拍手も嬉しかったようで、3年生に向けてまた自信に繋がるきっかけになったと感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 紙芝居を作っています(3/11)

 国語科で「ニャーゴ」を学習しました。学習のまとめとして、自分の好きな場面を担当した紙芝居を作っています。

 学習の中で読み取ったことを想像して絵を描いたり、挿絵を参考にしたりしているので、教科書に載っているものとはまた一味違った作品になりそうです。

 今から完成が楽しみです☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 教職員お別れの会
4/6 入学式準備