6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 What animal do you like? 3/1

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日に、マニー先生の今年度最後の外国語の授業がありました。

今回のテーマは、「What animal do you like?」でした。

まずは、いろいろな動物を英語で言い換えし、そして、意見交流をしました。
ふだんのモジュール学習のときから、英語で質問したり答えたりしているので、みんな、慣れた感じで授業に取り組んでいました。

そして、最後は、かるたゲームをして、楽しく終えることができました。
これで、今年度の2年生の外国語の授業は終わりました。
また、来年度、どんな外国語の授業が始まるのか楽しみにしていてください。

2年生 はこを作ろう!! 2/27

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、算数科の学習で、立体について学びました。

実際に、6つ面と面をつなぎ合わせて、はこを作りました。
どんな組み合わせをすれば、はこを作ることができるのか、隣同士で話し合い活動をして学習しました。

みんな、いろいろな展開図を作ることができていました。

低学年 6年生をお祝いするために頑張ろう!! 2/25

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の金曜日に、6年生の卒業を祝う会があります。

特に、低学年は6年生にお世話になっています。
日頃の感謝の気持ちを込めて、6年生のお兄さんやお姉さんに「ありがとう」の思いを伝える為に、今日は練習をしました。
呼びかけや、鍵盤ハーモニカの演奏の練習をしました。
みんな、一生懸命練習に取り組んでいたので、感謝の気持ちが伝われば良いなと思います。

2年生 紙コップけんだまの遊び方は? 2/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の国語科では、紙コップけんだまの遊び方について学習しました。

まずは、自分たちで遊んでみました。そして、1年生に伝えるには、どうすれば遊び方を分かりやすく伝えることができるのかについて考えました。
子どもたちは、「調整するって言葉分かるかな?」「利き手って言葉分かるかな?」など、言葉にも気を付けて考えることができていました。

2年生 おもちゃ教室をひらこう!! 2/18

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科では、「おもちゃ教室をひらこう」の単元を学習しています。

ここの学習では、おもちゃの作り方や遊び方を、全く知らない相手に分かりやすく伝えるには、どうすればいいのかということを学習していきます。

材料の大きさを示す言葉が抜けているなど、上手に説明しているつもりでも、まだまだできていない部分もあるます。この学習を通して、相手に上手に自分の考えを伝える力をより伸ばしていけたら良いなと思ってます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31