6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年生 防災について話そう!! 1/21

画像1 画像1
先週の1月17日で、阪神・淡路大震災が発生してから24年が経ちました。

近い将来、関西で大きな地震が起きると言われています。
災害に備え、自分の命を守るためにも、子どもたちに土日の宿題で防災についてご家庭で話し合ってもらいました。
そして、本日の明日への会(帰りの会)で、どんなことについて話し合ってもらったのかを、グループで対話してもらいました。
避難場所や、非常物資の置き場所など、これからも確認してほしいと思います。

2年 走って、守って、投げて!! 1/17

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い日が続いてますが、子どもたちは寒さに負けず、一生懸命体を動かしています。

体育科では、持久走とボール運動に取り組んでいます。
持久走では、休憩の時間でも「先生、もう少し走ってもいいいですか?」と言い、
一周でも多く走ろうと頑張っています。
また、ボール運動では、チームで作戦やポジションどりについて話し合い、チーム全員が自然と走ることができるような試合を行うことができています。
この調子で、自主的に運動に取り組んでほしいと思います♪♪

2年生 十二支について学ぼう!! 1/15

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、十二支について学習しました。

十二支がどのように決まったのか、なぜ、この順番になったのかなど、絵本を見ながら学びました。

ねこが十二支に入れなかった理由を知ると、
「ねこかわいそう!!」「ねずみずるい!!」
など、感想を口にしていました。

これからも、十二支を覚えておいてほしいと思います。

2年生 マスクを正しくつけよう!! 1/8

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まり、発育測定がありました。

みんな、1学期と比べて、身長も体重も、どちらも成長していました。

また、新井先生から、インフルエンザにならないための注意点や正しいマスクの使い方の話もしてもらいました。

まだまだ寒い日は続きます。風邪やインフルエンザにならないように、過ごしてほしいと思います。

低学年 始まった!3学期!! 1/7

画像1 画像1 画像2 画像2
とうとう今日から3学期が始まりました♪

1年生も2年生も、元気よく登校し、明るい声が教室中に広がっていました。
校長先生の話も、よく聞き、良いスタートダッシュができたと思います。
3学期も頑張ろう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業