6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

低学年 おいもを食べて、楽しく冬休みを迎えよう! 12/25年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日に、おいもパーティーをしました。

2年生は、この日のために、おいもの世話や、おいもほりを行い、また、おいもパーティーでの出し物の練習を一生懸命行いました。

当日は、1年生をおもてなしするために、2年生がおいもを切ったり焼いたりして、準備をしました。
1、2年生仲良くおいもを食べ、また、2年生の出し物も上手にでき、どちらの学年の子どもたちも、とても楽しい時間を過ごすことができました。

そして、25日には、終業式を迎えました。大きなけがやトラブルなく、楽しい冬休みを過ごせることを願ってます♪♪

良いお年を!!

2年生 トッケビとは?? 12/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、林京美ソンセンニムに、授業をしてもらいました。

韓国のじゃんけんの意味を教えてもらったり、昔話を読んでもらったりしました。
昔話を通して、トッケビについて学習しました。

トッケビには、不思議な力があります。一生懸命努力している人には、良い力を与え、いじわるな人には、お仕置きを与えます。
トッケビから、お仕置きを受けないように、何事にも一生懸命取り組んでほしいと思います。

2年生 すてきなぼうしをつくろう 12/12

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の時間に、世界に一つだけのすてきなぼうしを作っています♪

絵を描いたり、画用紙を切って貼り付けたりなど、それぞれ個性を活かして、作品作りに取り組んでいます。

どんなすてきなぼうしに仕上がるのか、とても楽しみです♪♪

2年生 かさこじぞう 12/11

画像1 画像1 画像2 画像2
今、国語科の授業では、「かさこじぞう」の学習をしています。

今日は、じいさまとばあさまになりきって、もちつきやあいどりのまねごとをしました。
みんな、登場人物になりきって、大きな声で自分の気持ちを表現していました。

次は、かさこじぞうのおもいしろところを紹介するカードを作ります!
どんなカードに仕上がるか、楽しみです♪♪

2年生 本当の友だちとは? 12/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の授業で、友だちについて考えてもらいました。

友だちだからこそ、親友だからこそ、誰に対してもえこひいきせずに接することの大切さを学びました。

どんなことも言い合える仲間づくりをしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備
4/5 入学式