6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年生 人権集会大成功!! 11/17

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の2時間目に人権集会がありました。

2年生は、今年度、
「自分のことも友だちのことも大切にできる2こ2こ(にこにこ)クラス」
を学級テーマとして、日々、活動をしてきました。
その活動の一つとして、「天使カードチャレンジ」に取り組んでいます。
毎日、誰かのお道具箱の中に天使カードが入っていて、それが入っていた人はその日一日、みんなのためにできることをたくさんします。
子どもたちは、毎日、その取組みをした結果、今では、誰か天使かわからない日もあります。
そんな日々の活動の様子を子どもたちは、立派に発表することができました。
まだ小さい子どもたちですが、とても大きく見えました♪♪
これからも、初心を忘れず、みんなにたくさんの優しさを見せてほしいと思います。

2年生 お礼のお手紙&けん玉作り 11/16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週に町探検を行い、今回の生活科の授業では、協力していただいた場所に、お礼のお手紙を書きました。
みんな、自分たちの思いを短い言葉でしっかりと書いていました。

そして、手紙を書いたあとは、まつぼっくりを使ってけん玉作りをしました。
紙コップのまわりに絵をかき、そして、まつぼっくりを糸にくくりつけて、糸を紙コップにセロハンテープでつけて、完成です。
みんな、とても楽しそうに活動に参加していました♪♪

低学年(1、2年生) 跳ぶ楽しさを知ろう!! 11/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目に、外部の先生に来ていただき、跳び箱指導をしていただきました。

普段の体育科の授業とは、指導内容が少し違うものでしたが、みんな、ポンポンと跳んでいき、自然と笑顔が生まれていました。

これからも、跳び箱の楽しさに触れてほしいと思います♪♪

低学年(1、2年) ドキドキ!スポーツテスト!! 11/9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、スポーツテスト週間です!!
毎年、1学期に行われるスポーツテストですが、今年度は、休校時期があったので、時期がいつもとは違っています。

今日は、とても天気がよく、運動日和でした。
1年生は、初めてのスポーツテスト。2年生は、2回目のスポーツテスト。
今日は、50m走とソフトボール投げの測定(2年生は握力も)を行いました。どちらの学年も、少しでも良い記録を出そうと一生懸命取り組んでいました。

1年生は、今日の2つでスポーツテストの測定は終了です。2年生は、まだいくつか種目が残っていますので、引き続き、頑張ってほしいと思います♪♪

2年生 友だちの良いところを見つけよう!! 11/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
跳び箱の学習が進み、子どもたちは自分から進んでたくさん練習に取り組んでいます。

今日は、ただ跳ぶだけではありません。
跳ぶときに毎回自分でめあてを決め、それを宣言します。
例えば、「手をそろえる」「着地の足をそろえる」と宣言します。
それを聞いた友だちは、宣言されたところを注意深く見て、出来ていれば褒める。出来ていなければ、改善点を伝える。この流れで、子どもたちは、跳び箱学習を深めていました。
低学年のうちに、恐怖心を無くせるように、これからも取り組んでいきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 地域別子ども会・集団下校
3/10 4年フッ化物洗口(2時間目)
3/11 生江タイム

その他