6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年生 ハッピーメリークリスマス&ニューイヤー

画像1 画像1
ながーーーい2学期が無事終わりました。

日数を数えると、90日近くの登校日数がありました。

暑い季節から2学期がスタートし、暑さに負けず、マスクをして頑張って過ごし、運動会にも一生懸命取り組みました♪♪

最近では、コロナ信号でレッドゾーンに入ってしまい、遊びなどがたくさん制限される中、ルールを忠実に守って学校生活を過ごしていました。
本当に素晴らしく思いました。
例年より短い冬休みにはなりますが、体調管理に気をつけて、楽しい冬休みにしてほしいと思います。
写真は、来年丑年ということで、みんな、丑のモノマネをしています。

保護者の皆様へ。
今週は、学期末個人懇談会に参加していただき、ありがとうございました。
子どもたちが無事、2学期を終えられるのも、保護者の皆様のご協力があったからだと思います。
3学期も、コロナウイルス対策など、たいへんな日々が続くと思いますが、引き続き、よろしくお願いいたします。
少し早しですが、、よいお年を!!

2年生 クリスマスツリーをつくろう!! 12/22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科では、先週と今日の2時間を使い、まつぼっくりを活用し、クリスマスツリーを作りました。

大きなまつぼっくりには、すきまがたくさんあり、そのすきまに、わたや毛糸などをいろいろと装飾しました。
みんな、どこに何を飾るのか、悩みながら、とても素晴らしい作品に仕上げることができました♪♪

良いクリスマスがみんなに訪れますように。

2年生 いろんな先生の読み聞かせ 12/16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、前田先生と石川先生が図書の時間に本の読み聞かせをしてくれました♪♪

「サンタクロースってほんとにいるの?」
「どこいったん」
「ジュゲム」

この3冊の読み聞かせを、子どもたちは集中して聞いていました♪♪

2年生 クリスマスカードをつくろう!! 12/15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしているクリスマスまでもう少し…。
ということで、クリスマスカードを作成しました。

画用紙に切り込みを入れて、とび出るような工夫をしました。
事前に手紙を書いていたので、その手紙を中に貼り付けて、みんな完成しました♪♪
明日か、明後日には、家に持ち帰る予定なので、お楽しみに!!

2年生 リズムを考えて、みんなでおまつりの音を表現しよう!! 12/11

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナ禍で、大阪府でレッドステージが発令された関係で、いろいろな教育活動が制限される中、少しでも子どもたちが楽しんで教育活動を行えるようにしています。

音楽科では、合唱など多くの制限があるので、声を出さなくてもよい活動をしました。
子どもたちが自分でリズムを考え、リズム以外にも、かけ声を出して、お祭りの音を表現しました。
マスクをつけて、距離感を取りながら、「ソーレ」「ワッショイ」と言い、大きな太鼓をテンポよくたたきました。
たいこの良い音と、勢いのあるかけ声で、祭りらしい雰囲気を表現することができてました♪♪
それ以外にも、「さんぽ」の歌を、歌唱せず、みんなで手話を使い、体で表現しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 地域別子ども会・集団下校
3/10 4年フッ化物洗口(2時間目)
3/11 生江タイム

その他