6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年生 正しい歯磨きを学ぼう!! 3/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、養護教諭の田口による歯磨き指導の授業がありました。

どんな磨き方をすれば汚れがしっかり取れるのか、逆にどんな磨き方だと汚れが残ってしまうのか。
大きな歯形の模型を使って、汚れの取れ具合を見てました。

子どもたちは、真剣に話を聞き、正しい歯の磨き方の大切さについて学んでました。

2年生 自分の成長記録を発表しよう!! 3/12,15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の授業で、「せいちょうきろく はっぴょう会」を行いました。

・名前の由来
・産まれたときの身長、体重
・赤ちゃんの頃の様子

など、現在に至るまで自分がどのように成長してきたのかを発表しました。

名前の由来など、いろいろな新しい気付きがあり、とても良い発表会になりました♪♪

2年生 自分たちで考えてコースをつくってみよう!! 3/10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科の授業では、ミニハードルリレーに取り組んでいます。

往路は、ハードルを越えていき、復路は、サッカーボールで直線上をドリブルします。

ハードルなどの障がい物を置く場所は、グループで話し合って決めます。

グループによって、置く場所が違い、その違いが、リレーの順位にも反映されます。

ただ単に、体を動かすのではなく、しっかりと頭も使いながら体を動かすことができています♪♪

2年生 楽しい作品袋作り♪♪ 3/9

画像1 画像1 画像2 画像2
あと約2週間すれば、2年生も終わります。年度末なので、図画工作科では、作品袋作りに取り組んでいます。

みんな、自分の好きな絵を一生懸命かいてました。

1年間のまとめとして、どんな作品袋に仕上がるのかとても楽しみです♪♪
来週には、1年間の作品を入れて持ち帰る予定です。また、ご家庭で、1年間の作品と一緒にご覧ください。

2年生 水筆を使って字を書こう!! 3/4

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から毛筆での書道が始まるので、その準備として、今年から低学年で水筆を使って字を書く活動が追加されました。

そして、今日は、その練習を初めてしました。

毛筆の筆よりも、細く、また、水にぬらして何度も使用可能な特殊な用紙に書くので、失敗を気にせず書くことができ、服を汚す心配もありません。

子どもたちは、鉛筆とは違う持ち方や書き方に悪戦苦闘しながらも、楽しく筆で字を書くことに触れることができてました♪♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業

その他