6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 おおそうじ (12/24)

画像1 画像1
 今日は、終業式でした。先生の話をしっかりきくことができていました。
教室に戻って、大掃除もしました。自分たちの使った机・いすを丁寧にふき、「今年もありがとう。」と声をかけながら掃除をしている姿がとても愛おしく感じました。教室の床や廊下もピカピカにふいていました。冷たい水に弱音を吐かずに掃除をしている姿は、とてもかっこよかったです。おうちでの大掃除も活躍してくれること間違いなしです。
 1月11日に笑顔の14人に会えることを願っています。

2年 大なわに挑戦中 (12/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の時間などを使って、大縄跳びの8の字跳びに挑戦しています。
目標は、『全員で1分間に100回跳ぶ!』です。子どもたちは、「ドンマイ!」「ナイス!」「いいよ。いいよ。」とポジティブな声かけをし合って頑張っています。最初、全然跳べなかった子もとてもスムーズに縄に入ることができています。
 今年度中の達成を目指して、本気で取り組んでいます。
 冬休み中も体力が落ちないように家庭でも縄跳びを頑張りましょう。

2年 町たんけん (12/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3時間目に町たんけんへ行きました。その中で、旭警察署、生江郵便局、生江保育所、オーミヤ洋菓子店、なお動物病院、吉川商店の方には、インタビューもさせていただきました。子どもたちは、どのお店の方にも大きな声であいさつをし、インタビューもしっかり聞くことができました。お店の中を見せいただいたり、お土産もいただいたりと子どもたちは、とても喜んでいる様子でした。
 帰って来てからは、それぞれの班でインタビューした内容を発表し、仕事の大変さややりがいについて、深めることができました。
 今回、生江の地域でお仕事をしているたくさんの方々にご協力いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

2年 生活科「町たんけんにいこう」 (12/17)

画像1 画像1
来週の月曜日に生活科で生江の町たんけんへ行きます。保育所、警察署、郵便局、動物病院などいろいろなお仕事の人にインタビューもします。それに向けて、どんなことを聞くのかを自分たちで考えたり、インタビューの練習をしたりしています。
年末のお忙しい時期にご協力いただく地域の方々、ありがとうございます。

2年 音楽科 鍵盤ハーモニカ (12/16)

画像1 画像1
2学期から、音楽科の鍵盤ハーモニカで「ドラゴンクエスト」の曲を練習しています。

数ヵ月前までは、楽譜を見てもうまく演奏ができなかった子どもたちも、メキメキと上達し、今では楽譜を見ずに、鍵盤ハーモニカを持って演奏することができています。

今日から学期末個人懇談会があります。

短い時間ではありますが、2学期のお子さんのがんばりについてお伝えできればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31