6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 サンタ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のモジュールの時間にひさこ先生がいらっしゃり、一緒にサンタさんの折り紙をしました。色を英語で言って折り紙を選びました。可愛いサンタさんがたくさんできました。

2年 さつまいもパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?
 学習園でとれたさつまいもを、家庭科室でみんなで調理しました。バターいもを作りました。ホットプレートに並べたさつまいもを、焦げ目がつくくらい焼いて、塩を振りました。初めてのみんなでの調理実習でドキドキワクワク。火傷に気をつけながら一生懸命ひっくり返しました。
 味はとうと、「おいしい。」と大成功でした。給食は少ししか食べない子も、たくさん食べ、自分で収穫すること、調理することの大切さを感じました。

低学年 人権集会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
?
 いよいよ、明日に迫った人権集会。緊張していますが、自分の台詞を大きな声で言えるように、みんなに想いが伝わるように練習を頑張りました。どんな発表になるかお楽しみに!

2年 体育科 大なわとび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科では、大なわとびの練習をしています。

8の字跳びの練習をしていて、みんな跳ぶタイミングをつかみ、引っかからずに跳べるようになってきました。
誰かが縄に引っかかっても、「大丈夫、大丈夫!」「次は跳べるよ!」など前向きな言葉を言い合っていて、ステキだなぁ、と思います。

来週からなわとび週間が始まります。たくさん跳べるように、練習を続けていきます。

2年 秋見つけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、今日は秋見つけに城北公園に行きました。

1年生と一緒に行きました。公園に着くと、さっそくどんぐり拾いを開始!
どんぐりがたくさん落ちていたので、子どもたちは大喜びでどんぐりや葉っぱを集めていました。

6月に菖蒲園に見学したときと比べて、木の葉の色が変わっていることに気づき、黄色や赤の葉がきれいだと話していました。

天候にも恵まれ、楽しく活動できていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

生江小学校タイムズ

その他