6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

算数科 1000までの数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科では、100より大きい数の学習をしています。

今日は、10のまとまりや1が集まっていくつになるかを考えました。10が10こで100になることを学習した後、「10が13こあつめた数はいくつ?」「240は10をなんこあつめた数?」などの問題に取り組みました。

「10が10こで100だから、10が20こで200かな」など、分けると考えやすくなることに気づいていました。

数が大きくなり、難しいと感じている子もいるかもしれませんが、がんばって問題にチャレンジしています!

プール開きに向けて&水遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は気温が朝から高く、夏が近づいてきたな、と感じる1日でした。

生江小学校は、今週プール開きです。子どもたちが楽しみにしているプールの学習に向けて、今日はプールの着替えや学習の進め方の確認をしました。

プールは今日は清掃していたので、その様子も見ながら、プールへの移動や学習する場所を確認していました。

その後、水でっぽうを使って水遊びをしました。3時間目で気温もかなり高かったので、みんな気持ちよく、水を浴びて遊ぶことができました。

プール開きは、低学年は今週の木曜日の予定です。いい天気になりますように!

算数科 時こくと時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科では、時刻と時間の学習をしています。

まず、時計の長い針が何分、短い針が何時を表していることをみんなで確認しました。
みんな時計をみて、今「10時10分」など時刻を言い合っていました。

その後、時間を調べました。8時から8時20分の時間は何分間を考え、時計を見ながら、「20分間かな?」と話し合う姿が見られました。

生活科 ミニトマトを育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、今日はミニトマトの苗を植えました。

初めに植木鉢に土を入れました。その後、ミニトマトの苗をポットから取り出し、鉢に植えました。子どもたちはスコップで土を鉢にたっぷり入れて、準備をしていました。

これからミニトマトができるように、水やりの世話を続けていきます。
元気に大きく育ちますように!

生活科 学校たんけんの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科では、学校たんけんの準備をしています。

学校にある教室や施設を1年生と一緒にまわって、紹介するのが学校たんけんで、その準備をすすめてきました。

1年生に分かりやすく伝えるために、紹介する文章をよく考えて作文していました。

今日は、紹介する文章を読む練習をしました。たくさん教室があるので、1人の役割がかなり多いのですが、頑張って練習する姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31