6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

体育科 運動会の練習がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が近づいてきました。
今週からは運動場に出て、ダンスや個人走、団体競技の練習を始めています。

運動場は広いので、移動や場所を覚えるのが大変ですが、意欲的に練習する姿が見られます。

ダンスは音楽がかかるとみんなノリノリで踊っていて、しっかり振り付けを覚えていました。なわとびやポンポンを使ってするので、さらにカッコよくダンスできたらいいな、と思います。

本番まであと10日をきりました。
運動会が楽しみになってきました。

2年 ろうかにおばけ…?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あれ?
1年生と2年生の教室の前のろうかにおばけが現れました…?







ではなく、おばけの正体は2年生の作品でした。
みんなの顔の写真をつかって、おばけの顔にしていたみたいです。どのおばけがだれの顔か分かりますか??




また、みんなの作品を見て、感想を書き、伝えあっていました。みんな楽しく図工の作品の鑑賞をしていました。

2年 旭図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から旭図書館の見学に行きました。開館前の時間に図書館に入ることができて、特別な体験ができました。

図書館では、図書館にはどんな本があるかを教えてもらいました。また、子どもたちが不思議に思ったことを質問して、答えてもらいました。
また、拡大絵本の読み聞かせもしてもらいました。

その後、図書館の中を見学しました。タブレットで図書館内の様子を撮影しながら、図書館のことについて知りました。

子どもたちは「また図書館に来たい!」と話していました。

2年 国語科 ビーバーの大工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の学習では、「ビーバーの大工事」という文章を読みました。

はじめに本文の音読を聞き、初めて知ったことや分かったことなどの感想を書きました。本文を聞いているときには、「え!?」「知らんかった!」などの反応が聞こえ、興味をもって読み進む姿が見られました。

その後、意欲的に感想を書く姿が見られ、分かったことや驚いたことを言い合って、交流していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31