6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 歯磨き指導(10月30日)

今日は、保健の藤田先生に歯磨き指導をしていただきました。


まずは、歯垢をチェックするための赤い液を口に含んで流します。
するとビックリ!!

歯垢がたまっているところが真っ赤!!



「わぁ!!まっかっかやー!!}

「意外とキレイやわ!」

子どもたちは自分のはをすみずみまでチェックします。




その後で、赤く残っているところを入念に歯磨き。





しっかり磨いた後は、ピカピカ☆☆




食事の後はしっかり磨いて、毎日ピカピカの歯を目指しましょう!!







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 6年生との交流給食

今日は6年生と交流給食でした。
普段は教室の階も違うため、なかなか行き来がないので3年生は6年生と食べられる給食に大喜び♪♪

8つのグループに分かれましたが、

「誰と一緒かなあ。」

「緊張するなあ。」

とドキドキしながら始まりました。
いざ、始まってみるとワイワイガヤガヤ楽しそうな声。

「あの緊張していた様子はどこへ行ったの?」
と思うくらい、楽しい時間が過ごせたようです^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「おやつについて考えよう」(10月23日)

今日の2時間目は城北小学校の今西先生に来ていただき、「おやつの食べ方」について学習しました。

1日の中で寝ている時間・ご飯を食べている時間を書き出し、おやつに最適な時間を考えました。
そして、おやつはどのくらい食べたらいいのか、どんなものを食べたらいいのかも考えました。

学習を終えてから子どもたちは、

「これだけしか食べれへんの!?」

「いつも遅い時間に食べてるからあかんのやわ。」

「ちょうどいい時間には食べれてるんやけどなあ。」

と、自分の生活を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 佐藤先生とのお別れ会(10月18日)

約1か月間、3年生と一緒に過ごした佐藤先生の教育実習が本日で終わります。

算数の授業を通してや、20分休みを通して、たくさんの思い出がある3年生は別れるのがさみしそうでした。。。

「最後にみんなで楽しい思い出を!!」ということでみんなでお別れ会を企画しました。司会も1時間の流れも全部自分たちで計画しました。

佐藤先生にとっても、子どもたちにとっても忘れられない1時間になったと思います^^



画像1 画像1
画像2 画像2

3年 佐藤先生の授業(10月16日)

今日は教育実習生の佐藤先生の授業でした。
算数の「大きな数のわり算」で90÷3の計算の仕方を学習しました。

実際に3人に分けてみて、どうすれば計算できるかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 学年末個人懇談週間(〜7日)
3/4 ウリナラ修了式
3/6 委員会活動(最終)