6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 国語「研究レポートを書くためのインタビュー」〜教頭先生編〜(11月28日)

校長先生に引き続き、今日は教頭先生にインタビュー!!


「教頭先生はどんな仕事をしていますか。」

「教頭先生の仕事で1学期と2学期で違うところはなんですか。」


など、自分たちが知りたいことをたくさん考えて質問していました。

普段、顔を合わせてはいますが、自分たちが勉強している間、教頭先生は一体何の仕事をしているのだおうと不思議に思っていた子どもたちは、今日お話を聞いて「そうだったのかー!」と納得していました。

次は、インタビューしたお話を『研究レポート』にまとめます。

お楽しみに☆☆
画像1 画像1

3年 理科 11月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間に教室で温度計をセットするキッドを作り、地面の温度を計りに運動場へ出ました。日なたと日陰と両方を計るのですが、曇っていたので結果はどうだったのでしょうか?
子どもたちの様子を見ていると少し肌寒そうでした。落ち葉もあり、すっかり初冬を感じる陽気でした。

3年 国語 11月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「研究レポートを書こう」で自分の興味を持ったことを調べています。一つの班が校長先生に取材に行っていました。
「失礼します。」で、くつをそろえて入っていました。
「校長先生の仕事はどんなことなんですか。」
「どうしたら校長先生になれるんですか。」
「校長先生になって良かったことはなんですか。」
引き続き「子どものころはどんな遊びをしていますか。」ここまではいいかんじでした。
最後に「朝ご飯は、何を食べていますか・・・」と、細かいところまで質問していました。
ご家庭でも質問する機会があると思いますので、ご協力よろしくお願いします。

緑化リーダーの方たちと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日、中学年と地域の方と協力して種まきをしました。
今日見に行ってみると芽が出て、すくすくと成長していました。少しずつ寒くなって来ているにもかかわらず力強く育っています。地域の方が協力して水やりをしてくださっていることが大きな支えとなっています。
ありがとうございます。


3年 歯磨き 11月20日

画像1 画像1
給食後は、みんなで歯磨き!
早く食べ終わった人から順番に・・・

4月から取り組み、今ではみんなが歯磨きセットを準備し毎日欠かさず行っています。
家でも毎日、ゴシゴシ・ブクブク・ペェ!お口の中ピカピカに。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 学年末個人懇談週間(〜7日)
3/4 ウリナラ修了式
3/6 委員会活動(最終)