6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 出前授業「お金について」(2月26日)

今日は3年生が5時間目、4年生が6時間目に出前授業がありました。
授業の内容は「お金について」です。

今は何か物が欲しい時はお金を出せば買えますが、お金がなかった時代はどうしていたのかな?ということでお金のなかった時代を体験してみました。
「物々交換」の体験です。

自分がほしいと思っているカードを友だちが持っていても、友だちもほしいカードと思っているカードを自分が持っていないと交換してもらえません。

交換タイムが始まると一斉に飛び出して
「みそ持ってる人ーーーーー!!」
「魚をくださいーーーー。」
と声を掛け合いながら交換していました。

今回の授業で、物々交換の大変さを知り、お金の大切さ、自分たちのために働いている家族の大切さを感じることができました。


画像1 画像1 画像2 画像2

中学年 フラガール(2月21日)

今日は福島県いわき市にある「スパリゾート ハワイアンズ」から3名のフラガールの方々が来てくださいました。

フラガール(正式名称:スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム)の方々は、東日本大震災発生後、福島の元気と笑顔を届けようと、全国を巡回公演する「フラガール全国きずなキャラバン」として回られているそうです。
その中の活動で、全国の学校を回っている「フラガールきづなスクール」は、小学校3年〜4年生を中心とした子どもたちを対象に、フラガールが学校に出向き、福島が頑張っている姿や、“未来をあきらめない”という気持ちを全国の子供たちに伝えていこうと活動されています。

まずはじめに、フラダンスがどんなものなのかを見せていただき、手の動きが何を表しているかも教えていただきました。

そのあとは、一緒にフラダンスに挑戦!!
柔らかく動くことに悪戦苦闘しながらも、みんな笑顔で踊っていました。

次に、それぞれが「今頑張っていること」について考え、未来に向かってあきらめない気持ちを教えてきたいただきました。


※今日は大阪で初めての「フラガールきづなスクール」ということで、取材の方も来ておられました。
テレビ大阪・テレビ朝日・NHK・読売新聞などたくさん来られていました。
3・4年生の何人かは取材を受けていますので、出演しているかもしれませんね♪
放送日等の詳細につきましては、本日配布しております手紙をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 発表会のふり返り(2月20日)

今日は昨日の発表会の振り返りをしました。

・発表をしてみてどうだったか。
・友だちの発表を聞いてどうだったか。
・友だちのくれた「よかったよカード」を読んで感じたこと。

この3つを中心にふり返っていきました。

自分で思っていたことと、友だちが感じたこととの違いを感じている子もいて
「はずかしかったけど、こんな風に思ってくれたなら発表してよかったわ。」
と言っていました。
他にも、「よかったよカード」を読んで、
「自分の伝えたかったことが伝わっててよかった〜!」
と言っている子もいました^^

これまでの頑張りは、1冊の冊子にして持ち帰りますのでご家庭でも見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学習参観「わたしたちの町の行事をしょうかいしよう」発表会(2月19日)

今日はいよいよ、ここまで頑張ってきた「わたしたちの町の行事をしょうかいしよう」の発表会であるとともに、3年生最後の学習参観でした。

当日の午前中にも最終リハーサルをし、見ている限りはとてもバッチリでしたが、子どもたちは最後の最後まで

「ここはもう少しゆっくりの方がいいんじゃない?」

「この言い方で伝わるかなぁ?」

と打ち合わせを綿密にしていました。


さて、本番ですが、いつもは教室の中で元気いっぱいの様子とは打って変わり、緊張した顔が並んでいました。
自分の順番が来るまで落ち着かなかったようです^^
発表の様子は、緊張しているとは思えないほど堂々と大きな声で発表できていました。

今日までほかのグループには発表内容を秘密にしてきたので、自分のグループ以外の発表を聞いて

・どんなことが分かったか
・どんなところが良かった

かを伝えるために「よかったよカード」も書きました。
明日は、このカードをプレゼントし合い、発表の振り返りをしたいと思います。

最後は時間があまりありませんでしたが、今日の発表会の感想をインタビュー形式で聞きました♪


本日はお忙しい中、学習参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 発表会練習中!(2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科で学習してきた「わたしたちの町の行事をしょうかいしよう」ですが、いよいよ発表会に近づいてきました。
せっかくここまで頑張ってきたので、3年生のだけでの発表ではもったいないと思い、明日の参観で発表会をしようと思います。

昨日は各グループに分かれて、資料や写真を使いながらの発表練習をしました。

本番通りに発表するのは初めてでしたが、それまでに音読練習を各自でしてきたので練習はすんなり終わりました。

ぜひ参観にお越しいただき、子どもたちの頑張りを見てあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 学年末個人懇談週間(〜7日)
3/4 ウリナラ修了式
3/6 委員会活動(最終)