6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 お楽しみ会 12月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最終日にお楽しみ会を企画しました。
前半は、運動場で「サッカー」後半は、教室で「椅子取りゲーム」をしました。

学級会で「何をするのか」「どんな役割をするのか」などみんなで話し合って決めました。

自分たちで決めたルールで「楽しく遊ぶことができる」こんな力が育っていることにうれしく思いました。

冬休みも元気に過ごしてほしいと思います。

3年 年賀状を作ろう!(12月20日)

今日の6時間目に年賀状を書きました。
夏休みの前にも暑中見舞いを書いているので、書き方はみんなバッチリ覚えていました☆☆

今回のメインは宛名書きではなく、裏面です。
どんな年賀状にしようか悩みに悩んでいました。

鉛筆で下書きをして書く慎重派と、一発勝負で書く派と人それぞれでした^^



やはり一発で書くのは大人でも難しいので、失敗してしまう子も…

でも!!それをうまくアレンジしてしている子もいました。さすがです☆☆



1時間では終わっていない子もいましたが、学校宛てに出すので続きはお家で^^

どんな年賀状が届くのか楽しみです♪





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 跳び箱 12月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かっこよく跳べてるね!

「すごい」「きれい」「出来てる」という言葉から、「もう少し」「バンと踏み切ろう」子どもたち同士で見合ってアドバイスをしていました。
ケガなく楽しくできたら◎です。

今日の前転は、「両足をくっつけてまわろう」で挑戦してみました。足に意識をやるだけで他のことができなくなる・・・・こんな気持ちで練習していました。

最後に「先生、俺なりに成長してるで!」こんな言葉を聞くことができてうれしかったです。

3年 たのしいリコーダー(12月12日)

今日は1.2年生の歌声集会がありました。
とっても上手な合奏と元気いっぱいの歌声を聞いて、3年生も負けてられない!!といつもよりも気合の入った音楽の授業でした。

3学期は3.4年生の歌声集会があります。
音楽集会での発表曲を少しずつ練習中です。歌を歌ってリコーダーもふいて、と大忙しですが、わくわくするような楽しい曲になっています♪

楽譜の枚数が多いので、今日は特別に絨毯の上に座って吹きやすい姿勢でチャレンジしてみました。
練習が慣れてきたら、立って練習もします。

まだまだ始まったばかりなので、おぼつかない指の動きですが、歌声集会本番までに毎日練習していきたいと思います。

冬休みの宿題に練習表がありますので、ご家庭でも聞いてあげてください♪♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 給食 12月10日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ソンセンニンが給食の入り込みをしてくれました。
今日は、日本と韓国・朝鮮ではお正月の日が少し違うことを教えていただきました。

そして、新年のあいさつ

日本     あけましておめでとうございます
韓国・朝鮮  セーヘ ポムマーニパドゥセヨ
英語圏    ハッピーニューイヤー
三カ国の言葉の勉強にもなりました。

そして最後にカイバイボ!
勝ったかなあー
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 避難訓練・町会別子ども会
集団下校
3/13 代表委員会
卒業式予行
PTA・地域行事
3/11 ミニバスお別れ試合
3/13 サッカーお別れ試合