6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 国語 作文発表 11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品展についての作文発表会を行いました。自分たちの作った作品で工夫したこと、がんばったこと、他学年で素敵だなと思ったことなど子どもたちの目線で具体的に書かれていました。特に、題名から興味を引くものが数点あり、子どもたちも「おもしろいな」と気づいたみたいです。いっぱい友だちのいいところが見つけることができる暖かい芽が育っていったらいいなと思います。みんながんばったね!

3年 体育 11月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
今年一番寒く感じた朝ですが、子どもたちは元気よく体育をしました。とんで跳ねて楽しく全力で取り組むことができました。ロイター板を両足で踏み切るのが難しくまだまだ練習が必要です。休み時間も使ってながなわに挑戦!続けて跳ぶのに挑戦中・・・1回おきくらいならとべるかな???

3年 理科 11月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、「かげのでき方と太陽の光」について学習しています。理科の時間の前になると「今日も曇ってるなぁー」「かげできてないなー」など天気に興味を持ってきています。今日は、かげのでき方について運動場に観察しに行きました。太陽があっちで、かげは反対にできるからこっちやなー‥と確認していました。
秋のよい気候の時に学習とともにひんやりとしてきた空気も感じていました。

3年 唐下先生帰国!!(11月5日)

2週間、アメリカ研修に行っていた唐下先生が帰国されました。

総合の時間に、
「アメリカってどんな国??」
「アメリカではどんな勉強をしているの??」
と唐下先生からたくさんの写真を見せてもらいながら、話を聞きました。

子どもたちは、
「ごはんはどんな味かなあ?」
「ぼくも行ってみたいなあ。」

と感想を書いていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 盲導犬の学習(11月2日)

土曜授業・作品展にお越しいただきありがとうございました。

2時間目は盲導犬協会より、訓練士さんと訓練犬のフェロー君に来てもらい、お話を聞いたり訓練の実演をしていただきました。

10月から国語科の学習で、盲導犬の訓練について学習してきた子どもたちですが、実際に盲導犬を目の前にすると大興奮!!


そして、

「やっぱり盲導犬ってかしこいんやなあ。」

と改めて思ったようです。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA・地域行事
3/31 教職員お別れの会