6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 みんなで仲良く3年最後の給食!!(3月20日)

画像1 画像1
 今日は、3年生最後の給食でした。
「せっかくやからみんなで食べたいなぁ。」の声で、席を全員でくっつけて食べることに♪

いただきますの後は、みんなで「かんぱぁ〜〜〜〜〜い」

全員しりとりをしたり、めちゃギントンをしたりして楽しい時間となりました。



4年生になってもこの仲良しの雰囲気のまま過ごしてほしいなぁと思っています^^

3年 「絵の具図鑑」の完成!!(3月19日)

3年生になって始まった絵の具の学習。
パレットの使い方、水入れの使い方、絵の具を混ぜる時に浸す水の分量など、1からたくさんのことを学んできました。

これまでの絵の具の学習で描き溜めてきたものを1つにまとめて「絵の具図鑑」を作りました。

・水をたくさん使って絵の具を垂らした「にじみ」
・絵の具をストローでふいて流した「ドリッピング」
・2つの色を足したらどんな色になるかな?「色混ぜ」
・水の量を少しずつ変えて塗った「グラデーション」


この図鑑を見て、4年生ではもっともっと『絵の具の達人』になってほしいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 わたしの作品集(3月14日)

画像1 画像1
先日は卒業お祝い集会があり、6年生とのお別れもさみしいなぁと思っていましたが、3年生として過ごす日々もあとわずかになってきました。

国語の時間に、3年生になって一年間書き溜めてきた作文を1つの作品集にしました。
作文を読み返して「懐かしいなぁ。」「こんなこともあったなぁ!!」と振り返っていました。

書き溜めてきた作文を数えると全部で10にもなりました。
・4年生と一緒に行ったくろんど園地への遠足
・楽しかった生江フェスティバル
・初めての社会見学
・一学期の思い出
・思い出に残る運動会
・話したいな、夏休みの出来事
・盲導犬学習をして
・頑張って作った作品展
・七輪を使っておもちを焼いたよ
・3年生になって一番思い出に残っていること・3年生で頑張ったこと

そしてこの中から自分のお気に入りの作文を選び、なぜそれを選んだのかを書いて作品集にとじました。

そのあとは友だち同士交換し合って、それぞれのお気に入りの作文を読んで「よかったよカード」に感想を書いて渡しました。

本日、作品集を持って帰りますのでご家庭でもぜひ見てあげてください♪
みんな「書く力」がついてきているのがよく分かると思います♪♪

3年 お礼のお手紙を持っていきました!第二弾(3月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は「だんぢり学習」でお世話になった光生園の方さんへお礼のお手紙を持っていきました。

残念ながら外出されていて方さんには会えなかったのですが、代わりに受け取っていただきました。

これでお礼のお手紙は全部、お世話になった方々に届けることができました。

3年 お礼のお手紙を持っていきました!(3月3日)

今日は、国語科の「わたしたちの町の行事をしょうかいしよう」でのインタビューでお世話になった方々にお礼のお手紙を持っていきました。

発表会の様子の写真を貼ったり、お話を聞いてどんな発表をしたのかを吹き出しにして書いたりしていました。

区役所に持って行ったグループは区役所に貼ってもらっているそうです。
ワイワイ祭りグループはコミュニティ会館の掲示板に貼ってくださるそうです。
はぐくみデイキャンプグループは職員室に掲示しています。

近くに行かれた際には、ぜひご覧ください。

※だんじりグループは今週末にお手紙を持っていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
PTA・地域行事
3/31 教職員お別れの会