6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3・4年 「命(ぬち)どぅ宝」のメッセージを込めて 9/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日(日)はいよいよ運動会本番です。その日に向けて、どの学年の子どもたちも(教職員も)一生懸命頑張っています。

そんな中、中学年の団体演技「生江エイサー〜命(ぬち)どぅ宝〜」の練習も大詰めを迎えています。パーランク(太鼓)とバチを持って、元気に踊っている子どもたち。練習を重ねるにつれてパーランクの音も動きもどんどん大きくなってきました。
中学年の子どもたちは、命(ぬち)どぅ宝・「命こそ宝」のメッセージを込めて踊ります。みなさん、ぜひ運動会に足を運んでいただき、子どもたちのがんばる姿をご覧ください!

3年 ニコニコ笑顔で2学期スタート 9/1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期。3年生は全員そろってスタートが切れました。
みんないい笑顔をしていて、充実した夏休みを過ごせたことが感じられました。

今日は宿題であった「絵日記」をもとに夏休みの思い出を伝え合いました。ホワイトボードに文章を考えてからお話をし、質問をしたり感想を話したりしました。

そのあと、絵本の読み聞かせをした後、「人間輪くぐり」をしました。全員で手をつないて輪を作り、手を離さないで向きを変えます。
「みんなで『せ〜の』で、まわったらいいやん」
「ぎゃ〜、まわれへん〜」
「く、くるしい〜」
とワイワイガヤガヤと相談しながら方法を考えました。
少ししてからヒントを伝えると、全員がピン!ときたようで、すんなりと輪くぐりを成功させることができました。
成功した時、大きな拍手が沸き起こり、達成感を感じていたようでした。

2学期は行事がたくさんあります。そのたびに、大きな達成感を感じられるように進めていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 学年末個人懇談週間
3/9 作文発表会2・4・6年
3/10 町会別子ども会・集団下校
3/12 生江タイム