6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 卒業お祝い集会 2/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に卒業お祝い集会がありました。全学年でゲームをしたり、各学部からメッセージや歌、ダンスのプレゼントをしたりして、6年生にお祝いの気持ちを伝えました。

3・4年生は、『思い出のアルバム』をリコーダーと歌で演奏しながら、メッセージを伝えました。練習の時から一生懸命に頑張っていたので、本番でもしっかりと気持ちを伝えられました。そして、集会が終わって教室へ帰ると、黒板には6年生からのサプライズメッセージが!!おどろきとうれしさ、そしてさみしさも感じた集会でした。


今日の振り返りジャーナルから

「楽しかったです。さいごまでやりきったし、大きなはく手をしてくれたからです。」
「きんちょーしました。でもさみしいです。」
「4年生になっても6年生のように、下の学年にあかんことはあかんと教えたいです。」
「教室にもどってきたら黒板にメッセージがかいてあって、びっくりしました。とてもうれしかったです。」
「(自分のセリフを)言えて、本当に6年生がよろこんでくれて、本当にうれしくて、ぼくはどきどきしたけど、さいしょからさいごまでできてうれしいです。」
「6年生に会えるのはあとすこしだけど、そのみじかいじかんで、もっとたのしい思い出をつくりたいです。」

中学年 種から育てる花・出荷しました! 2/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目に10月に種まきをした花の出荷を行いました。
あいにくの雨模様でしたが、地域の方もたくさん来られました。

平日は子どもたちが、土日は地域の方が水やりをして今日まで育ててきたお花たち。まだつぼみのものもありましたが、きれいな花がたくさん咲いていました。

そして、一人に1つずつ植木鉢ごとプレゼントしてもらいました。

「めっちゃきれい!」
「まだ咲いてないから、家でも水やりしよう!」

と、子どもたちは手にした植木鉢を見ながら、嬉しそうに話していました。

今日は雨でしたので、明日持ち帰ります。保護者のみなさんも楽しみにしていてください☆


種まきの時の記事はこちらです。

3年 5年生との交流給食 2/24

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は5年生との交流給食でした。

6つの班に分かれて、3年生と5年生が一緒に給食を食べました。
どの班でも5年生がクイズを出してくれたり、お話をしてくれたりと楽しそうにしていました。

給食後は、多目的室に移動して、ダンスを教わりました。これまた楽しそうにダンスをする3年生。

5年生のみなさん、楽しい食事と楽しいダンスをありがとうございました☆

3年 お金を大切に!金融出前授業 2/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目にゲストティーチャーを招いて、お金に関する学習を行いました。

多目的室に入った子どもたちは、ゲストティーチャーに元気な挨拶をした後、学習スタート!
内容は、お金がない時は物々交換をしていたこと・お金の代わりにお米を使っていたこと(物品為替)をカードを使って学習していきました。そして、今はおうちの方が働いているからお金を稼ぐことができ、みんなの食べ物や服などになっていることも学びました。

そして、お金に関する約束を確認した後、おうちの方への感謝のお手紙を書きました。
また、おうちで読んでみてください☆

3年 ドキドキワクワク!クラブ見学 2/19

画像1 画像1 画像2 画像2
先週木曜日6時間目にクラブ見学へ行きました。

以前にクラブ活動の様子を撮影したビデオを見ており、3年生のみんなは、「早くクラブに入りたい!」という気持ちでいっぱい!当然、この時間も楽しみで仕方ないといった感じでした。

当日は、パソコンクラブ・家庭科クラブ・科学クラブ・運動クラブの順番で見学へ行き、活動を見せてもらったり、実際に活動させてもらったりと、楽しい時間を過ごせました。

見学後の子どもたちは、
「やっぱり○○クラブやな!」
「はじめは△△クラブやったけど、◇◇クラブもいいな〜」
と、4年生から始まるクラブ活動に、今からワクワクドキドキの様子でした☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/23 C−NET
給食終了