6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 歯みがき強化週間! 12/9

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の生江小は、歯みがき強化週間です。
給食後、学級全員が歯みがきができたらキラキラシールを貼ることができます。
今のところ、月・火と全員ができて、2枚のキラキラシールが貼られています!

そして、今日の昼休みに歯の染め出しをしました。給食後の手洗い場では、
「歯の染め出しをするから、いつも以上にしっかり磨こう!」
と、念入りに歯をみがく姿も。

そして、昼休み。歯の染め出しをして、自分の歯みがきの出来具合を確認しました。

毎日の歯みがきをしっかり行い、健康な歯を保ち続けてほしいですね!

3年 国語科の授業、がんばりました! 12/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目・国語の授業の時に、多くの先生方が3年生の授業の様子を見に来られました。いつもと違った雰囲気が漂っており、子どもたちも緊張気味・・。でも、3年生のすごいところは、その緊張を力に変えられるところ!いつも以上に手が挙がり、話し合いが盛り上がり、集中して授業をしていました。

今日は、民話「木かげにごろり」のおもしろさについて話し合いました。それぞれの子がおもしろい!と思ったところを伝え合い、意見交流をしていきました。同じ意見の子、似た意見の子、ちがう意見の子と感じ方は様々。でも、それを認め合える関係ができてきている3年生。見に来られた先生方からも、学習する3年生の様子をほめていただきました。


3年 がんばりました、人権集会  12/2

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日、人権全校集会がありました。3年生は1学期から2学期にかけての成長を発表しました。

1学期と2学期で変わってきたこと、普段から取り組んでいることを発表し、3年生のがんばりと成長を全校児童の前で堂々と伝えました。
発表の内容も方法も子どもたちで考えることができ、本当に成長したなぁと感じました。

写真は
・発表しているとき
・発表後、がんばったクラスのみんなとハイタッチをしている様子
です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 C−NET
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)