6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 委員会、なににしようかな? 1/29

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目に5年生のお兄さん・お姉さんが3年生の教室に来て、4年生になったら始まる委員会活動の紹介をしてくれました。それぞれの委員会がどんなことをしているのか、オススメのことなどを楽しく、わかりやすく教えてくれました。そして、委員会の紹介がかいてある、5年生お手製の委員会リーフレットも持ってきてくれました。

5年生が帰った後、3年生のみんなはリーフレットに夢中!

「どの委員会に入ろうかな〜?」
「オレは○○委員会に決めた!」
「わたしは△△委員会かな?」

と、今から4年生から始まる委員会活動にヤル気満々の3年生たちでした☆

3年 問題を作ろう! 1/14

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「□と使った式」の学習をしています。昨日は、問題文を読んで式を作っていきましたが、今日はその反対・式から問題文を作っていきました。手順は以下の通り。

1.先生が考えた式をグループの一人に伝える
2.聞いた子は問題文を作る
3.作った問題をグループの子に読む
4.問題文を聞いた子はミニホワイトボードに答えとなる式を書く
5.先生が伝えた式を見て、答え合わせ

2学期に国語でお話を作ったことがあるからか、子どもたちはいろいろな問題文を考えていました。そして、答え合わせの時はドキドキワクワクした様子で、正解とわかると大歓声が起きていました。

問題を「解く」ことが多い子どもたちですが、「作る」側になることもいい学習ですね☆

3年 3学期スタート! 1/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3学期がスタートしました。3年生の子どもたちは全員がそろい、元気いっぱいのスタートが切れました!

みんなと「あけおめ」ハイタッチ、発育測定・保健指導、3学期の目標決め、宿題チェックなど、短い時間でしたが、テキパキと活動をすすめることができました。

50日ほどしかない3学期ですが、最高のスタートができた3年生。これからの子どもたちのがんばりに期待します☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 C−NET
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月7日まで)